- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都渋谷区
- 広報紙名 : しぶや区ニュース 令和7年(2025年)1月1日号
◇令和6(2024)年3月には渋谷区と公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)との間で「パートナー都市協定」が締結されました。
長谷部:東京2020大会のホストシティ(開催都市)である渋谷区は、部活動の地域移行を積極的に進める中で、フェンシングやボッチャといったオリンピック・パラリンピック種目のクラブを発足させ、子どもたちの可能性を応援してきました。今後20年以上にわたって区立の小中学校の建て替えを進めていく中で、温水プールや体育館などのスポーツ施設も充実させていく予定です。スポーツ施設を活用しながら、子どもたちや地域の皆さんがスポーツに親しめる機会を増やしていきたいと考えています。
小谷:JOCのパートナー都市の中でも若者の憧れの街である渋谷区にはぜひ、ロールモデルになっていただきたいですし、それが自分の地元であることをとても誇らしく思います。NPO法人日本オリンピアンズ協会(OAJ)※4会長としては、国内に2,000人以上いるオリンピアンの発信力を地域の教育活動やスポーツ活動に生かしていきたいと考えています。私自身も、長年コーチとして子どもたちと関わっていますが、どんなスポーツも、まずは楽しんで取り組める環境づくりが必要だと感じています。特にASは「厳しい」「きつい」というイメージがあるのですが、私がマスターズに挑戦するようになると、「楽しそう!」「子どもに習わせてみたい」という声が多く聞かれるようになって、とてもうれしいです。
長谷部:マスターズに挑戦しようと思われたきっかけは何かありますか?
小谷:東京2020大会が終わって燃え尽きてしまった時に、新しい目標が欲しいと思ったことがきっかけです。最初は仲間たちとマスターズ2023九州大会を盛り上げられたらと考えていましたが、恩師が「覚悟を持って金メダルを目指しなさい!」とおっしゃって(笑)。練習を始めると、現役時代の何倍も難しい技ができるようになり、結果としてソロ、デュエット、チームの3種目で金メダルを獲得できました。それまで、50歳は人生の折り返し地点だと思っていたのですが、新たな人生のスタートだということに気が付きました。
長谷部:30年ぶりの競技復帰での金メダル、本当に素晴らしいです!日々の練習や食事で心掛けていることはありますか?
小谷:前日の疲れを翌日に残さないように、入念なストレッチは欠かせません。80歳までメダルを獲り続けたいので、日々のメンテナンスは大事にしていきたいですね。
※4 日本のオリンピアン相互の理解と親睦を図り、オリンピック・ムーブメントを推進し、スポーツを通じた世界平和と国際的友好親善に貢献するとともに、国内におけるスポーツの振興に寄与することを目的として設立された団体。
◇小谷さんは、令和6(2024)年10月に区を安全安心な街にする活動「渋谷グッドマナープロジェクト※5」のアンバサダーに就任されました。どのような思いで活動されていますか?
小谷:東京2020大会を通じて、オリンピックは環境美化を含め、社会を変えられる大きなイベントだと実感し、閉幕後にビーチクリーン活動を始めました。その後、それを知った友人に誘われて、渋谷センター街のごみ拾いにも参加するようになりました。最初はごみの量に驚きましたが、コツコツ拾えば帰る時には確実にきれいになりますし、街がきれいになれば、ごみを捨てる人も自然と少なくなると思うので、今後もオリンピアンとしての発信力を生かして仲間を増やしていきたいと思います。
長谷部:一度ごみ拾いに参加すると、自然とごみを捨てられなくなりますよね。私が設立に携わったごみ拾いボランティアのNPO法人green bird(グリーンバード)も、立ち上げてから20年以上になりますが、こうした活動が渋谷の街からどんどん広がっていくといいなと思います。
◇最後に、区民の皆さんへのメッセージと2025年の抱負をお願いします。
小谷:今年はマスターズ2025シンガポール大会が開催されるので、九州大会を超える4つの金メダルを目指して頑張ります!ぜひ、区民の皆さんにも楽しんで取り組めることを見つけ、自分磨きをしながら、いくつになってもキラキラ輝いていただきたいです。大人たちが挑戦する姿は子どもたちにもきっといい刺激になると思います。
長谷部:本日は小谷さんにたくさんの元気をいただきました!私自身、40歳から体を整えるために水泳やランニングを習慣にしていますが、さらにアクセルを踏んで、運動の回数を増やしていこうと思います。区としても、日々さまざまな形でスポーツに関わっている皆さんを応援し、健康増進への取り組みをより充実させていきたいです。
小谷:世代やレベルにかかわらず、それぞれの目標に向かって楽しく体を動かすことで、街全体が元気に豊かになっていくと思います。皆さん、一緒に頑張りましょう!
≪「渋谷のラジオ」で放送中!≫
小谷実可子さんへのインタビューは1月7・14日に「渋谷の星」で放送します。
問合せ:広報コミュニケーション課広報係
【電話】03-3463-1287【FAX】03-5458-4920