- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都渋谷区
- 広報紙名 : しぶや区ニュース 令和7年(2025年)7月1日号
◆利用者の声を受け止めながら、より良いサービスにしていきたい
◇これまでに印象的だった出来事を教えてください。
デ・スワルト:スタートアップビザを取得したことで、SSSのコワーキングスペースを使えたり、ネットワーキングイベントに参加できたりして、大いに助けられました。5月に開催された大規模なネットワーキングイベントで、投資家やさまざまなスタートアップ企業と出会えたことは特に、印象に残っています。そういったつながりは、これから私たちの会社にとって大きな財産になると思います。
佐々木:ドローンショーは広大な飛行エリアの確保が必要なため、都心部で開催することは非常に困難です。そのような中で、2月に渋谷区共催で開催された「DIG SHIBUYA(ディグ シブヤ)2025」※では、渋谷区と連携することで、代々木公園上空でのドローンショーを実現しました。多くの人にドローンによるアートを間近で見ていただけて、非常に印象深いショーになりました。
※テクノロジーとアートを掛け合わせた最新カルチャーを体験できるイベント
スリサラカム:私も「DIG SHIBUYA 2025」に参加して、投資家やアーティスト、出版業界の皆さんと出会えたことによって、刺激を受け、事業に対するモチベーションが上がりました。
◇区民の皆さんにメッセージをお願いします。
スリサラカム:これからも、メンタルヘルスを大切にして日々過ごすためのお手伝いができればと思っています。区の実証実験事業でモニター募集を予定しているので、区民モニターとして、ぜひ、フィードバックをお寄せください。
デ・スワルト:日本は国土の約70%が山や森に覆われているため、洋上浮体式太陽光発電は、まさに理想的な技術だと思っています。私たちの事業に興味を持ってくださった人は、お気軽にご連絡ください。日本の社会が脱炭素化に向けて進んでいくことを願っています。
岡部:現在、「みまもり電池」は渋谷区の高齢者見守りサービスとして、利用者を募集しています。区内在住で65歳以上のひとり暮らしの人、または世帯全員が65歳以上の人は、ぜひ、活用していただければと思います。また、地域の皆さんにご利用いただくことで、離れて暮らす家族をさりげなくつなぎ、距離があっても家族がそばにいるように感じることのできる社会を実現したいと考えています。
佐々木:今後、渋谷でドローンショーが実施されるときは、ぜひ生で見てみてください。動画で見るよりもずっと壮大で、その迫力を目の当たりにすると大きな感動に包まれるはずです!引き続き、渋谷の夜空を盛り上げるために貢献していきたいと思います。
≪「渋谷のラジオ」で放送中!≫
スリサラカムさん、デ・スワルトさん、岡部さん、佐々木さんへのインタビューは7月1・8日に「渋谷の星」で放送します
■スタートアップモニターを募集しています
社会課題の解決を目指すスタートアップ企業のサービスを実際に体験できる「スタートアップモニター」を募集しています。新たに生まれたサービスを試し、感想や意見を寄せてください。
対象:区内在住・在勤の人
モニター登録方法:
1 渋谷区LINE公式アカウント(@shibuyacity)を友だちに追加します。
2 トーク画面を開きます。
3 トーク画面下に表示されるメニューから「参画」ボタンをタップします。
4 「スタートアップモニター登録」をタップします。
5 必要情報を入力して、登録完了です。
問合せ:グローバル拠点都市推進課グローバル拠点都市推進係
【電話】03-3463-2369【FAX】03-5458-4924