しぶや区ニュース 令和7年(2025年)7月1日号

発行号の内容
-
しごと
社会課題解決に取り組むスタートアップを育てる。(1) ―渋谷から世界に向けて、サービスを広げていきたい。― ■しぶや区ニュース×渋谷のラジオ 渋谷のラジオで出張インタビュー 渋谷区のスタートアップ認定制度「S-Startups」やスタートアップビザを活用した国内外の起業家の皆さんに、事業の内容や支援制度の活用、将来の展望などについて伺いました。 ・合同会社陽界禅 ナイヤナン・スリサラカムさん 「ストレスを抱える皆さんのメンタルヘルスを保つお手伝いがで...
-
しごと
社会課題解決に取り組むスタートアップを育てる。(2) ◆利用者の声を受け止めながら、より良いサービスにしていきたい ◇これまでに印象的だった出来事を教えてください。 デ・スワルト:スタートアップビザを取得したことで、SSSのコワーキングスペースを使えたり、ネットワーキングイベントに参加できたりして、大いに助けられました。5月に開催された大規模なネットワーキングイベントで、投資家やさまざまなスタートアップ企業と出会えたことは特に、印象に残っています。そ...
-
くらし
令和7年第2回区議会定例会 区長発言(抄) 6月3日(火)の区議会定例会における長谷部区長の発言の一部を掲載します。 ◆1 防災 令和6年能登半島地震から約1年4か月が過ぎた今年4月、石川県は「避難所が全て閉鎖され、応急的な対応にめどが立った」と判断し、災害対策本部を解散しました。 また、今年は阪神淡路大震災から30年となる節目の年です。改めて、災害はいつ起こるか分からないこと、そして日頃からの備えが重要であることを再認識し、さらなる地域防...
-
子育て
【子育て】2025渋谷区プログラミングコンテストを開催します 子どもたちが自由な発想で作り上げた作品を募集します。最優秀作品は区代表として、全国大会にエントリーします。 対象:区内在住・在学の小学生 応募作品:プログラミングを用いて開発されたオリジナル作品 作品テーマ:自由(作品を通して何を伝えたいかが明確であること) プログラミング言語:指定なし 申込:7月1日~9月30日に申込ページで(本紙2次元コード参照) 問合せ:こども科学センター・ハチラボ 【電話...
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 ◆日曜発達相談会 日時:7月20日(日)9:00~17:00 内容:子どもの育てにくさや発達に関する悩みなど 対象:区内在住の未就学児と就労などの理由で平日に来所できない保護者 申込:7月18日17:00までに電話で 場所・問合せ:子ども発達相談センター 【電話】03-3463-3786【FAX】03-5458-4965 ◆パパ・ママ入門学級(休日編) 日時:8月24日(日)9:30~11:30ま...
-
講座
【生涯学習】ボランティアセミナー ◆知って支える東京2025デフリンピック 日時:8月9日(土)13:00~15:00 場所:渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階) 内容: ・聴覚障がいのある人のオリンピック「デフリンピック」の概要 ・デフリンピックでのボランティア ・渋谷区スポーツボランティアの制度や活動内容 講師:元デフサッカー男子日本代表監督 植松隼人氏 定員:30人程度(抽選) 申込:7月31日までにシブカ...
-
講座
【生涯学習】シブカツ!スマホ塾 ◆使ってみよう!ハチペイ 日時:7月24日(木)14:00~16:00 場所:上原社会教育館 内容:キャッシュレス決済アプリ「ハチペイ」のチャージ方法、店舗での使い方 持ち物・必要なもの:スマートフォン、マイナンバーカード(渋谷区民認証希望者のみ)、紙幣(現金チャージ希望者のみ) ◆LINEで楽しむ写真術 日時:7月31日(木)14:00~16:00 場所:渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷...
-
講座
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 ◆特別開催「スマホサロン」 ※会場が混み合う場合は、譲り合って参加してください。 講師:デジタル活用支援員 申込:当日会場で 問合せ: (株)渋谷サービス公社(デジタルデバイド解消事業係)【電話】080-4637-4740【FAX】03-5485-0308(平日9:00~17:00) 学びとスポーツ課活躍支援係【電話】03-6451-1418【FAX】03-6451-1428 ◆アイリス講座「せん...
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。 ◆巡回型福祉なんでも相談窓口 相談員:地域福祉コーディネーター ※(2)(3)(6)(7)は民生児童委員も常駐 対象:困り事や心配事をどこに相談したらよいか分からない人 申込:当日会場で 問合せ: 渋谷区社会福祉協議会【電話】03-6452-5072【FAX】03-3476-4904 地域福祉課地域福祉推進係【電話】03-3463-1846【FAX】03-5458-4936 ◆認知症検診 認知症に...
-
くらし
【福祉】介護保険料の通知を7月10日に送付します ◆特別徴収(年金からの天引きなど)の人 10月以降の介護保険料が確定しました。詳しくは、同封のお知らせを確認してください。 ◆普通徴収の人 8月以降の介護保険料が確定しました。口座振替を利用していない人には、8月~8年3月の納付書を同封します。納付書が同封されている人は、金融機関などで納期限までに納めてください。納付方法など詳しくは、区ポータルを確認してください。 問合せ:介護保険課保険料係 【電...
-
スポーツ
【スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。 ◆「世界大学バスケットボール選手権(WUBS)2025」区民無料招待 日時:8月9日(土)〜11日(月・祝) 場所:国立代々木競技場第二体育館(神南2-1-1) 内容:世界トップレベルの大学男子バスケットボールチームが参加する国際大会 対象:区内在住・在勤・在学の人 席種:スタンド席(エリア内自由席) 定員:各日50組100人 申込日時:7月1~13日に申込サイトで(本紙2次元コード参照) ※応募...
-
スポーツ
【スポーツ】北渋RunRunフェスタ2025を開催します 日時:11月9日(日) 場所:オペラ通り、水道道路ほか 種目:北渋マイル(1マイル)、北渋リレー、北渋ひよこレース(未就学児対象)、ハチ公パレードランandウォーク 申込:7月1日から大会HPで 問合せ:学びとスポーツ課スポーツ振興係 【電話】03-3463-3295【FAX】03-3463-3822
-
健康
【健康】思わず身体を動かしたくなる街へ。 ◆歯並び・かみ合わせ相談(歯科専門相談) 対象:区内在住で、主に小中学校・高校などで不正咬合(こうごう)を指摘された人や、歯の矯正治療を考えている人 持ち物・必要なもの:母子健康手帳(持っている人) 申込:区LINE・電話で 問合せ: 中央保健相談所保健管理係【電話】03-3463-3097【FAX】03-5458-4944 恵比寿保健相談所【電話】03-3443-6251【FAX】03-3443...
-
しごと
【防災・安全】カート事業者の届け出が義務化されます ◆区内で新たに開設する公道を走行するカート事業者の届け出が義務化されます 7月1日から、「渋谷区安全・安心でやさしいまちづくり条例」の改正により、区内で新たに開設する事業者に対して、届け出が義務付けられます。この改正は、区が事業の実態を把握し、事業者に対して適切な指導を行うことで、安全で安心な地域環境の整備を進めることを目的としています。 ◇義務化する内容 (1)事業所開設30日前までの届け出(所...
-
くらし
【防災・安全】人のつながりと意識が未来を守る街へ。 ◆耐震相談会 日時:8月21日(木)14:00~16:00(1人30分程度) 場所:区役所本庁舎8階802・803会議室 相談員:一級建築士 定員:8組(先着) 申込:7月3日~8月20日に区LINE・電話で 問合せ:木密・耐震整備課整備促進係 【電話】03-3463-2647【FAX】03-5458-4918
-
くらし
【環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。 ◆「食品ロス・ゼロ」を目指す標語を募集します ごみ減量・循環型社会の実現に向けて、食品ロス削減を呼びかける標語を募集します。 対象:区内在住・在学の小学生 入賞:最優秀賞(1点)、区長特別賞(1点)、優秀賞(3点) 申込:7月1~31日(必着)にはがき(本紙6ページ必要事項のほか学校名、学年、標語を記入)で、〒150-0002渋谷1-2-17渋谷区役所美竹分庁舎1階清掃リサイクル課リサイクル推進係...
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。 ◆区営住宅の入居者募集 募集住宅: 対象:次の要件を満たす人 ・区内に引き続き2年以上居住している(住民票で確認できる) ・住民税を滞納していない ・所得が基準内である ・現在、住宅に困っている状況にある ・申込者および同居親族が暴力団員でない ※詳しくは、募集案内を確認してください。 予定使用料(月額): (1)31,000~60,900円 (2)・(3)22,000~51,900円 ※使用料は...
-
くらし
【空間とコミュニティのデザイン】区民保養施設 ◆河津さくらの里しぶや 9月のお得な情報 区内在住の人を代表とする2~10人のグループは、7月1~15日に9月利用分の抽選に申し込めます。 ◇平日プラン 季節の和菓子プレゼント 日時:9月1~30日の平日 内容:チェックイン時にフロントで提供(土曜日から3泊または日曜日から2泊の場合は、月曜日に提供) ※詳しくは、河津さくらの里しぶやHPを確認してください。 問合せ: 河津さくらの里しぶや【電話】...
-
文化
【文化・エンタテイメント】郷土博物館・文学館 松濤美術館 ◆郷土博物館・文学館 ◎企画展「考古学からみた渋谷の歴史 縄文・弥生のくらし」 日時:7月6日(日)まで ◎体験学習講座 講師:國學院大學博物館教員ほか 対象:区内在住・在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 定員: (1)・(2)各15人(抽選) (3)各25人(抽選) 費用等:500円(材料費) 申込:(1)7月10日(必着)、(2)7月20日(必着)、(3)7月30日(必着)までに往復はが...
-
イベント
【文化・エンタテイメント】地域のお祭り 問合せ:産業観光課産業振興係 【電話】03-3463-1762【FAX】03-3463-3528
- 1/2
- 1
- 2