くらし 【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(3)

◆景丘の家「10月のおすすめプログラム」
景丘の家では、大人も楽しめるプログラムを毎月開催しています。また、プログラムのない日はフリースペースとして自由に過ごすことができます。
※(木)~(土)は高校生以上の人限定で夜間利用可(21:00まで)
※その他のプログラムなど詳しくは、景丘の家HPを確認してください。
日時・内容:
・10月10日(金)15:00〜 レコードで音楽を聴こう
・10月11日(土)15:00〜 お茶しましょ
場所:景丘の家(恵比寿4-5-15)

問合せ:
景丘の家【電話】03-6455-7835【FAX】03-6455-7836
子ども青少年課子ども青少年育成係【電話】03-3463-2578【FAX】03-5458-4942

◆シルバー人材センター相談会
日時:10月19日(日)10:30〜12:30
※12:00受け付け終了、1人20分
場所:笹塚駅前区民施設
内容:入会を検討している人の相談
※入会するには、別途入会説明会への参加が必要です。
対象:区内在住の60歳以上で就業意欲のある人
申込:当日会場で

問合せ:シルバー人材センター
【電話】03-5465-1876【FAX】03-3466-1874

◆高齢者健康トレーニング教室(全8回)

内容:マシントレーニング、ストレッチ運動など
対象:区に住民登録のある65歳以上で、事業参加にあたり他の人の介助を必要とせず、自分で記名式アンケートに回答できる人
※通院中または体調に不安がある人は、医師へ相談してください。
費用等:1,200円(保険料)
※7年4月1日時点で64歳の人は1,850円
申込:10月1~15日に電話で各会場へ
※重複申し込み不可

問合せ:介護保険課介護総合事業係
【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934

◆GPSを活用した認知症高齢者位置情報探索サービスを活用しませんか
認知症の症状により行方不明となる恐れのある高齢者やその介護者に対し、位置情報探索用のGPS端末を貸与しています。認知症高齢者の行方不明時に、コールセンターへの問い合わせやインターネット検索により、現在の居場所を検索できるサービスです。
対象:区内在住のおおむね65歳以上で、認知症の症状があり、見守りが必要な在宅の人
利用料(月額):200円
申込:申請届を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎5階高齢者福祉課高齢者相談支援係へ郵送・持参
※申請届は区役所本庁舎5階高齢者福祉課・地域包括支援センターで配布、区ポータルでもダウンロード可

問合せ:高齢者福祉課高齢者相談支援係
【電話】03-3463-1989【FAX】03-3463-2873

◆10月は赤い羽根共同募金運動月間です
地域に根差した社会福祉サービスを支援するための募金運動です。集まった募金は、東京都共同募金会を通じて地域の福祉事業などに活用されます。ご協力をお願いします。

問合せ:地域福祉課福祉管理係
【電話】03-3463-1832【FAX】03-5458-4936