くらし 「発展」と「充実」の未来につなげるために

■令和7年度の予算案をお知らせします
区長は、令和7年度当初予算案を第1回区議会定例会に提出しました。
予算は、計画に基づく政策及び施設整備、社会の情勢を踏まえた区民生活を基軸とした取り組みに重点を置いています。区民のみなさんのニーズを的確に捉えた施策を展開し、着実に区政の歩みを進めていきます。

■予算案の主な特徴
◇基本計画の重点プロジェクト推進
(1)子育て先進区の実現
(2)地域包括ケア体制の実現
(3)活力ある持続可能なまちの実現に重点を置き取り組みます。

◇計画的な区有施設整備
将来負担を的確に把握し、効率的・効果的に整備します。

◇区民生活に基軸を置いたサービス展開
円)…安や物価高騰など、社会に不安を感じている区民のみなさんが安心して生活できる環境を充実させるよう、課題解決に向けたサービスを展開します。

■令和7年度当初予算案
☆金額等は表示単位未満で四捨五入しているため、合計などが一致しない場合があります

◇会計ごとの予算額

◇一般会計の内訳
☆%は構成比

◇1万円)…の使い道
☆一般会計の予算(1,950億円)を1万円に換算して、目的別に多い順に並べました
・子ども教育費(3,046円)…子育て支援や図書館の運営など
・健康福祉費(1,867円)…健康づくり、障害のある方への援助など
・まちづくり推進費(1,216円)…災害に強いまちづくりなど
・区民費(838円)…国民健康保険、徴税事務など
・地域支えあい推進費(560円)…地域活動や高齢者への支援など
・都市基盤費(551円)…道路・河川・公園の整備、建築確認など
・総務費(537円)…区役所庁舎の維持管理、防災など
・環境費(330円)…地球温暖化防止対策、ごみ減量など
・公債費(241円)…区債を発行して借りたお金の返済
・議会費(47円)…議会の活動、議会中継など
・企画費(46円)…区報発行など
・その他(720円)…区有施設更新のための積立金など

具体的な事業については、本紙6ページへ

問合せ:財政担当/7階
【電話】3228-8813【FAX】3228-5476