- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年4月5日号
■広島で平和を学ぼう 「平和の旅」に参加しませんか
平和記念公園(広島市)やてつのくじら館(呉市)等を巡り、改めて平和について考えてみませんか。
対象:区内在住・在学の中学校2年生
日程:7月31日(木)・8月1日(金)
申込:4月10日~5月9日(必着)に学校で配布する応募用紙(区からもダウンロード可)を郵送で、平和・人権・男女共同参画係へ。選考で10人
☆参加費無料
申し込みは、電子申請でも可(5月11日まで)。詳しくは区HPへ
問合せ:平和・人権・男女共同参画係/7階
【電話】3228-8229【FAX】3228-5476
■妊婦さんの歯っぴいお食事講座
内容:初めて出産を迎える区民の方を対象に、妊娠中から出産後の食事のポイントとお口のケアなどを紹介
☆希望者は、食事診断も受けられます
日時:4月23日(水)午後1時30分~3時
会場:南部すこやか福祉センター
申込:4月9日~21日に電子申請か、電話または直接、南部すこやか福祉センターへ。先着8人程度
問合せ:南部すこやか福祉センター
(弥生町5-11-26)
【電話】3380-5551【FAX】3380-5532
■就学援助をご利用ください
区内に住民登録があり、生活保護を受給している世帯及び令和6年中の世帯全員の合計所得金額の合算が就学援助基準額の範囲内にある世帯の方は、公立小・中学校(国立・都立及び中野区外の公立学校を含む)に通うお子さんの給食や学用品などの費用の援助を受けられます。
また、小・中学校の特別支援学級に通うお子さんがいる家庭には、特別支援学級就学奨励費の制度があります。
申請方法などについて詳しくは、在籍する学校または学事係へ問い合わせを。
☆就学援助の基準額は、世帯構成により異なります
問合せ:学事係/7階
【電話】3228-5459【FAX】3228-5679
■ファミリー・サポート事業 予約制会員登録
子育てを地域で手助けする、相互援助活動の利用・協力会員の登録を事前予約制で受け付けます。
対象:
・利用会員…区内在住で子育ての援助を受けたい方
・協力会員…区内在住・在勤・在学か隣接区にお住まいで、子育ての援助をしたい20歳以上の方
日時:4月25日(金)、5月14日(水)、午前10時~正午
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
申込:4月10日午前10時から電話で、中野区ファミリー・サポート事業担当へ
問合せ:中野区社会福祉協議会 中野区ファミリー・サポート事業担当
【電話】5380-0752【FAX】5380-0750
■子ども相談室「ポカコロ」の開設日時が変わりました
電話または直接、子ども相談室「ポカコロ」(教育センター分室内)【電話】0120-463-931へ相談を。
開設日時:
・月~水・金曜日…午後1時~7時
・土曜日…午前10時~午後4時(祝日、年末年始を除く)
問合せ:子ども相談係
(野方1-35-3教育センター分室内)
【電話】3385-9673【FAX】3385-9674