- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年6月5日号
■第3日曜日の法律相談
内容:弁護士による相談。必ず事前予約を
対象:区内在住の方
日時:
(1)6月15日
(2)7月20日
いずれも日曜日、午後1時~4時
☆一人当たり25分以内
会場:区役所4階専門相談室
申込み:(1)6月9日(2)7月14日の午前9時から電話で、区民相談係へ。各日先着12人
☆平日の相談は、月曜日(第3日曜日の翌日を除く)、水曜日に実施。詳しくは、区HPをご覧になるか、区民相談係へ問い合わせを
問合せ:区民相談係/4階
【電話】3228-8802【FAX】3228-5456
■6月の社会保険・労務管理相談
内容:年金、健康保険、労働問題などについて社会保険労務士に相談できます
対象:区内在住の方
日時:6月20日(金)午後1時~4時
☆一人当たり25分以内
会場:区役所4階専門相談室
申込み:6月13日午前9時から電話で、区民相談係へ。先着6人
☆毎月第3金曜日に実施。その他の専門相談について詳しくは、区HPをご覧になるか、区民相談係へ問い合わせを
問合せ:区民相談係/4階
【電話】3228-8802【FAX】3228-5456
■6月20日は「世界難民の日」 パネル展示
世界には現在も、過酷な紛争地で暮らす方々がいます。パネル展などを通し、平和について考えてみませんか。
日時:6月14日(土)~22日(日)午前8時15分~午後9時30分
☆6月20日(金)~30日(月)は本庁舎ライトアップを実施(午後5時~9時30分)
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:平和・人権・男女共同参画係/7階
【電話】3228-8229【FAX】3228-5476
■男女共同参画週間パネル展
6月23日~29日は男女共同参画週間です。ジェンダーに関する現代社会の課題をパネルで紹介します。
日時:6月21日(土)~29日(日)午前8時15分~午後9時30分
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:平和・人権・男女共同参画係/7階
【電話】3228-8229【FAX】3228-5476
■すまいのリフォーム相談
内容:区内の小規模建設事業者団体による相談
日時:6月~7月の毎週金曜日(6月6日は除く)、午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:住宅政策係/9階
【電話】3228-5564【FAX】3228-5668
■LGBTQ+おしゃべりサロン
日時:6月21日(土)午後2時~3時30分
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:平和・人権・男女共同参画係/7階
【電話】3228-8229【FAX】3228-5476
■土地建物無料相談会
対象:区内在住の方、区内に土地建物をお持ちの方
日時:6月26日(木)午前10時~午後3時30分
☆一人当たり30分程度
会場:区役所1階
申込み:6月20日までの平日午前10時~午後4時に電話で、NPO法人中野すまいの相談室【電話】090-1771-4888へ
☆まちづくり推進土地建物協議会との共催
問合せ:都市計画係/9階
【電話】3228-8964【FAX】3228-5668
■くらしの講座「美容広告と化粧品ラベルを学ぶ!」
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:7月7日(月)午後3時30分~5時
会場:区役所6階会議室
申込み:6月6日~30日に電子申請か、電話で、消費生活センターへ。先着20人。一時保育(先着5人)希望の方はあわせて申し込みを
問合せ:消費生活センター/4階
【電話】3228-5438【FAX】3228-5456
■やさしい(わかる)日本語講座
内容:外国人の方に分かりやすく伝える文章や会話を学びます
日時:7月1日〜8月12日の毎週火曜日、午後6時30分〜8時30分(全6回。予備日含む)
会場:なかのZERO(ゼロ)西館(中野2-9-7)
参加費:5,000円(賛助会員3,000円)
申込み:6月20日までに専用フォームから申し込むか、電話で、中野区国際交流協会へ。抽選で25人
問合せ:中野区国際交流協会
【電話】5342-9169【FAX】3383-0728