なかの区報 2025年6月5日号

発行号の内容
-
子育て
子ども・子育て情報掲示板(1) 保護者の方が急病、出産、出張などの理由で育児ができない時やお子さんを預けたい時に、下記のサービスを利用できます。利用には事前登録や申請が必要です。対象や手続きなどについて詳しくは、区HPをご覧になるか、下記の問合先へ。 ■日中に預けたい ◇休日やお子さんが病気の時に ☆保護者の就労などの理由が必要 (1)休日保育 (2)病児・病後児保育 (3)年末保育 ◇長期(1か月以内)で預けたい時に ☆保護者...
-
子育て
子ども・子育て情報掲示板(2) ■児童育成手当・児童手当の現況届の提出を(6/30まで) 現況届の提出は、手当を受給している方の受給資格の有無を確認するための手続きです。 5月末に、児童育成手当(ひとり親家庭や障害のあるお子さんがいる家庭等が対象)・児童手当(18歳までのお子さんがいる家庭等で特定の条件に該当する方が対象)の現況届を郵送しました。 現況届の提出がないと、引き続き手当を受給することができません。6月30日必着で必ず...
-
その他
東京都議会議員選挙~6月22日(日)は投票日(午前7時~午後8時) 明るい選挙イメージキャラクター・選挙のめいすいくん「貴重な一票を生かすため、必ず投票しましょう。」 ■中野区で投票できる方 次の要件を満たす方は、中野区の選挙人名簿に登録され、投票できます。 ☆投票する日まで引き続き都内に住んでいることが必要 (1)平成19年6月23日までに生まれ、日本国籍を有する (2)令和7年3月12日までに中野区に転入届を出している (3)6月12日現在、引き続き中野区に住...
-
その他
中野区議会 第2回定例会~6月19日(木)まで開会中 ■会議日程 本会議:6月5日・6日・19日 常任委員会:6月10日~12日 特別委員会:6月13日・16日・17日 ☆どなたでも傍聴できます。日程は、変わることがあります 開会:午後1時から ■一般質問放送日時(J:COMチャンネル) ☆区内のみ視聴可 8月9日(土)·10日(日)·16日(土)·17日(日)午後5時~7時45分 8月11日(月·祝)·13日(水)·15日(金)午後6時~7時30分...
-
子育て
子育て家庭と区長のタウンミーティング(子育てカフェ) テーマ:子育て家庭にとって住みやすいまち 対象:区内で子育て中の保護者とお子さん ☆保護者のみの参加も可。一時保育あり 日時:7月5日(土)午前10時30分~11時30分 会場:城山ふれあいの家(中野1-20-4) ☆当日直接会場へ。手話通訳希望の方は、6月26日までにファクスで、広聴係へ。 記載事項:住所、氏名とふりがな、ファクス番号、手話通訳希望の旨 問合せ:広聴係/4階 【電話】3228-5...
-
子育て
18歳以下のお子さんへ~敬老カードのイラスト募集中 米寿(88歳)を迎える方へ贈るお祝いカードに掲載します。対象や応募方法について詳しくは、区HPをご覧ください。 募集期限:7月4日 最優秀者1人に10,000円 優秀者2人に各5,000円 相当の図書カードを贈呈 問合せ:在宅サービス係/3階 【電話】3228-5632【FAX】3228-5620
-
くらし
Follow me ■中野区公式Instagram ふらっと訪れたくなる景色をお届けします ※本紙掲載の二次元コード参照
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税を納付書・口座振替または年金からの天引きで納める方へ 令和7年度の特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分・年金特別徴収分)の納税通知書を6月11日に郵送します。なお、3月18日以降の申告は、反映されていないことがあります。中野区に届いた順に処理し、変更通知等を送付します。 普通徴収分の第1期の納期限は6月30日です。期限内の納税をお願いします。 納税方法などについて詳しくは、区HPをご覧ください ■納付書払いは便利なキャッシュレス決済で いつでも...
-
くらし
6月は環境月間~夏のエコライフを応援します 区は、「持続可能なまちなかの」を次世代へ引き継いでいくため、みなさんのエコライフを応援します。 ☆詳しくは、区HPをご覧になるか、環境・緑化推進係へ問い合わせを ■環境月間パネル展 日時:6月16日(月)~19日(木) 午前8時30分~午後5時 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ ■地球温暖化防止出前講座「えこライフのすすめ」 省エネや地球温暖化防止への取り組みなどについて学べます。 ☆10人以上...
-
くらし
information お知らせ(1) ■令和7年度国民健康保険料の納入通知書を6月17日に郵送します 国民健康保険に加入している方に、今年度の保険料を通知します。これは、同一世帯の国民健康保険加入者数と前年中の所得を基に計算したものです。 なお、保険料率(均等割額と所得割額)を改定したため、前年度とは金額が異なります。 保険料などについて詳しくは、納入通知書に同封する「国保だより」をご覧ください。 ☆保険料の支払い方法は、口座振替が原...
-
くらし
information お知らせ(2) ■あき地は適正に管理しましょう あき地に雑草が生い茂ると、美観を損ねるだけではなく害虫の発生や花粉アレルギー発症などの原因にもなり、環境衛生上も好ましくありません。 また、ごみの投棄や犯罪、火災を招く危険もあります。あき地の管理者は定期的に見回り、雑草が長く伸びないうちに刈り取るなどの管理をお願いします。 ☆自分で刈り取れない場合は、区に委託もできるので相談を(有料) 問合せ:衛生環境係(中野区保...
-
くらし
中野区民防災ハンドブックの活用を 避難生活で役立つ情報などを掲載。区役所8階窓口で配布中。区HPでもご覧になれます。 ■いざという時に役立つ防災動画を配信中 中野区公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルでご覧になれます 問合せ:地域防災係/8階 【電話】3228-8930【FAX】3228-5647
-
講座
information 催し・講座 ■第3日曜日の法律相談 内容:弁護士による相談。必ず事前予約を 対象:区内在住の方 日時: (1)6月15日 (2)7月20日 いずれも日曜日、午後1時~4時 ☆一人当たり25分以内 会場:区役所4階専門相談室 申込み:(1)6月9日(2)7月14日の午前9時から電話で、区民相談係へ。各日先着12人 ☆平日の相談は、月曜日(第3日曜日の翌日を除く)、水曜日に実施。詳しくは、区HPをご覧になるか、区...
-
子育て
information 募集・求人 ■子どもショートステイ協力家庭 保護者の入院や出張などにより一時的に子どもを養育できない時に、自宅で子どもを泊まりで預かります。対象や要件などについて詳しくは、区HPをご覧になるか、総合相談係へ問い合わせを。 問合せ:総合相談係(中央1-41-2) 【電話】5937-3257【FAX】5937-3514
-
くらし
information 高齢者・介護 ■生活機能向上プログラム(4件)次のいずれも 対象:区内在住の65歳以上の方 申込み:平日に本人が電話または直接、各施設へ((1)(3)は土曜日も可) (1)ドライフラワーとハーブで彩る〜爽やかモイストポプリづくり〜 日時:6月23日(月)午後1時30分~3時 申込期間:6月6日~21日 ☆先着16人 問合せ:やよいの園(弥生町3-33-8) 【電話】3370-9841【FAX】3370-8362...
-
子育て
information 子ども・子育て ■子ども相談室のワークショップメンバーになりませんか テーマ:校内放送で子どもの権利を伝えよう! 対象:区内在住・在勤・在学の小学校4年生~高校生世代の方 日程:7月20日(日)・23日(水)・30日(水)、9月7日(日)、10月26日(日)、11月1日(土) 申込み:6月6日~7月4日に電子申請で。定員20人程度 ☆修了した方には、図書カード3,000円分を贈呈。時間などについて詳しくは、区HP...
-
くらし
information 健康・福祉(1) ■65歳以上75歳未満で一定の障害のある方へ 「障害認定」を受けると後期高齢者医療制度に加入できます 後期高齢者医療制度の被保険者(加入者)は75歳以上の方ですが、次の条件に当てはまる65歳以上75歳未満の方も、申請して東京都後期高齢者医療広域連合の障害認定を受けることで、加入できます。 条件:次のいずれかをお持ちの方 (1)国民年金証書(障害年金1・2級) (2)身体障害者手帳1~3級 (3)身...
-
くらし
information 健康・福祉(2) ■三療サービス(はり・きゅう・マッサージ) 次の(1)(2)とも、資格を持った施術者から1回(45分間)900円でマッサージなどを受けられます。 (1)施設サービス 区内の高齢者会館など30か所の施設で、毎月1回実施。 対象:区内在住の60歳以上の方 申込み:当日午前9時から電話で各会場へ。実施施設の所在地や実施日、持ち物などについて詳しくは、区HPをご覧になるか、在宅サービス係へ問い合わせを ☆...
-
くらし
6月5日〜20日の休日当番医・当番薬局 ☆印は、歯科医療拠点事業(午前9時〜正午は、歯科救急電話相談も受け付け) 当番医・当番薬局が変更になる場合があります。最新の情報は区HPで確認を ■休日当番医の診療時間 事前に電話で確認を 午前9時〜正午、午後1時〜5時 保険証・医療証をお持ちください。 往診はしません。 ■休日当番薬局の開設時間 事前に電話で確認を 午前9時〜正午、午後1時〜5時30分 医療機関受診時の処方せんをお持ちください。...
-
くらし
東京消防庁救急相談センター (24時間受け付け・年中無休) プッシュ回線・携帯電話からは【電話】#7119 ダイヤル回線【電話】3212-2323
- 1/2
- 1
- 2