- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年9月5日号
■催しに参加して、楽しくいきいきと
◆生活機能向上プログラム(8件)
次のいずれも
対象:区内在住の65歳以上の方
申込:申込期間中の平日午前9時~午後5時に電話または直接、各施設へ((2)(5)は土曜日も可)
(1)そば打ち体験~新そばを味わう~
日時:9月18日(木)午前10時~午後0時30分
参加費:1,000円(材料費等)
申込期間:9月8日~16日
☆先着16人
問合せ:上高田東高齢者会館(上高田4-17-3)
【電話】【FAX】3228-7220
(2)落語の笑いで健康に!
日時:9月22日(月)午後1時30分~3時
申込期間:9月6日~20日
☆先着30人
問合せ:やよいの園(弥生町3-33-8)
【電話】3370-9841【FAX】3370-8362
(3)骨盤底筋体操
日時:9月24日、10月8日·22日、11月12日·26日、いずれも水曜日、
午後1時30分~3時30分。全5回
申込期間:9月8日~16日
☆先着15人
問合せ:宮園高齢者会館(中央2-18-21)
【電話】【FAX】3365-0318
(4)楽しいお月見絵画教室
日時:9月25日(木)午後1時30分~3時
申込期間:9月8日~24日
☆先着20人
問合せ:東山高齢者会館(野方4-41-7)
【電話】3228-5280【FAX】3228-5070
(5)笑って楽しく体を動かす
日時:9月29日(月)午後1時30分~3時
申込期間:9月6日~27日
☆先着20人
問合せ:やよいの園(弥生町3-33-8)
【電話】3370-9841【FAX】3370-8362
(6)お金に纏まつわる話
日時:9月29日(月)·30日(火)、午後2時~3時30分
申込期間:9月12日~26日
☆各日先着20人
問合せ:昭和高齢者会館(東中野3-19-18)
【電話】【FAX】3367-0813
(7)ロコモ予防体操
日時:10月1日·8日·15日·22日·29日、いずれも水曜日、午後1時30分~3時。全5回
申込期間:9月8日~30日
☆先着15人
問合せ:東山高齢者会館(野方4-41-7)
【電話】3228-5280【FAX】3228-5070
(8)転倒予防講座
日時:10月7日·21日、11月4日·18日、12月2日、いずれも火曜日、午前10時~11時30分。全5回
申込期間:9月8日~10月6日
☆先着20人
問合せ:松が丘シニアプラザ(松が丘1-32-10)
【電話】5380-5761【FAX】5380-5762
◆スマホ教室
スマホをお持ちでない方は、約3か月無料で借りられます(抽選で1台程度)。
対象:都内在住の60歳以上の方
日時:10月9日~30日の毎週木曜日、午後1時30分〜4時30分
☆全4回
会場:区役所6階会議室
申込:10月2日までの平日午前9時~午後5時に電話で、スマートフォン普及啓発事業コールセンターへ。抽選で10人
▽相談会もご利用を
日時:10月1日(水)午前9時~午後4時(正午〜午後1時を除く)
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ。先着24人。スマホ持参
問合せ:スマートフォン普及啓発事業コールセンター
【電話】6374-7746
◆いつまでも会話を楽しむために「健康朗読講座」
対象:区内在住の65歳以上の方
日時:9月17日~12月17日の毎週水曜日、午前10時~11時30分
☆全14回
会場:東部区民活動センター(中央2-18-21)
申込:9月8日~10月14日に電子
申請か電話で、介護予防推進係へ
☆先着20人
問合せ:介護予防推進係/3階
【電話】3228-8949【FAX】3228-5620
◆気軽に参加できる「なかの元気アップ体操ひろば」
内容:筋力アップのための簡単な体操など
対象:区内在住のおおむね65歳以上の方
日程:毎週1回、各会場が指定する曜日(祝日・年末年始を除く)
☆オンラインでも実施。詳しくは、区HPをご覧になるか、介護予防推進係へ問い合わせを
問合せ:介護予防推進係/3階
【電話】3228-8949【FAX】3228-5620
◆中野区友愛クラブ連合会パネル展
内容:友愛クラブ(おおむね60歳以上の方によるグループ)の活動紹介
日時:9月30日(火)、10月1日(水)午前8時30分~午後5時
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:地域自治推進係/4階
【電話】3228-8921【FAX】3228-5620
■認知症への理解を深めよう
◆9月は「世界アルツハイマー月間」催しに参加しませんか
▽RUN(ラン)伴(とも)なかの2025
認知症の方や家族、支援者、地域の方が、区内のオレンジカフェ(認知症カフェ)などを経由して区役所までタスキをつなぐイベントです。
日時:9月20日(土)午前10時~午後4時
☆9月1日(月)~23日(火·祝)に本庁舎ライトアップも実施(午後5時~9時)
▽もの忘れ相談会
認知症のケアに携わる専門相談員に相談できます。
日時:9月8日(月)~10日(水)午前10時~午後3時30分
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
▽認知症に関するパネル展もご覧ください
日時:9月8日(月)~12日(金)午前8時30分~午後5時
(最終日は4時まで)
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
◆認知症予防に役立つ脳いきいき講座
内容:脳の健康度テスト(1日目)とその結果の返却・解説(2日目)
対象:両日参加できる区内在住の65歳以上の方
日時:10月7日・21日、いずれも火曜日、午後2時~4時
会場:上高田区民活動センター(上高田2-11-1)
申込:9月8日~30日に電話、ファクスまたは直接、下記申込先へ。先着20人。
記載事項:住所、氏名とふりがな、電話番号
申込先:中野地域包括支援センター(中央3-19-1)
【電話】︎3367-7802【FAX】3367-7800
▽「認知症あんしんガイド」のご利用を
地域包括支援センターなどで配布中。ぜひ活用を。
認知症やその予防について役立つ情報を掲載
問合せ:在宅療養推進係/3階
【電話】3228-5785【FAX】3228-5620