イベント 防災・減災の知識を深め、災害に備えよう~防災まちづくりフェア

災害から命を守り、財産を守り、生活を守る。そのためにできることを今から考えてみませんか。

日時:8月26日(火)・27日(水)午前10時~午後4時
場所:区役所1階ロビー・青梅街道側広場

■パネル展示
・防火防災・救急車の適正利用ほか(杉並消防署)
・災害時の救助・救援活動ほか(杉並・荻窪・高井戸警察署)
・防災・防犯用品カタログ配付事業(防災課)
・狭あい道路拡幅整備事業(狭あい道路整備課)
・耐震化及(およ)び不燃化助成事業ほか(耐震・不燃化担当課)

■耐震・ブロック塀の無料相談会
建物の耐震診断・耐震改修、ブロック塀などの安全性などについて相談できます。図面・現況写真などを持参してください。
日時:午後1時~4時
講師:杉並区建築設計事務所協会、東京都建築士事務所協会杉並支部

■起震車による地震体験
震度2~7の地震や、東日本大震災など10地域で実際に発生した地震の揺れを体験できます。

■耐震化・不燃化を支援します!~区の助成制度
◇耐震化に関する助成
昭和56年5月以前に建てられた建物を対象に、耐震診断・耐震改修などの費用を助成しています。また、昭和56年6月~平成12年5月に建てられた木造住宅の耐震化にも助成制度があります。

問合せ:市街地整備課耐震改修担当

◇ブロック塀等安全対策支援助成
道路沿いにある危険なブロック塀などを対象に、塀の撤去工事費用・撤去後の軽量フェンスなどの新設費用を助成しています。

問合せ:市街地整備課耐震改修担当

◇不燃化に関する助成
火災による延焼被害の恐れのある木造住宅密集地域の中で、特に不燃化を進める必要がある地域(不燃化特区)を対象に、老朽建築物の除却・建て替え費用を助成しています。また、震災救援所(区立小中学校)周辺などに耐火性能の高い建築物を建てる場合に、建築費用を助成しています。

問合せ:市街地整備課不燃化推進係

問合せ:市街地整備課耐震改修担当