講座 情報ぽけっと「講演・講座」(2)

・区の後援・その他の催し・講座など
・申し込みは、各団体へ

■暮らしに役立つ法律・税金セミナー
9月20日(土)
・午後2時10分〜3時10分…相続の法律(弁護士)
・3時25分〜4時25分…相続の税金(税理士)
産業商工会館
区内在住・在勤・在学の方
各50名(先着順)
各500円

問合せ:中大白門杉並・安西
【電話】090-3145-2654

■おはなし介護これから介護 話した・聞いた・心のことばが染みました
9月20日(土)午後3時~4時30分
ゆうゆう今川館
区内在住・在勤の方ほか
20名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、ケア24上荻
【電話】5303-6851

■高千穂大学
(1)経営学特別講義B
(2)総合科目
(1)9月22日~12月22日の月曜日
(2)9月26日~8年1月9日の金曜日
午前10時40分~午後0時10分(10月17日・20日、11月7日、12月26日、8年1月2日、祝日を除く)
同大学(大宮2丁目)
(1)経営学ほか
(2)人間科学ほか
(1)日清製粉ウェルナ取締役社長・岩橋泰彦ほか
(2)明治大学名誉教授・大友純ほか
区内在住・在勤・在学で18歳以上の方
各100名(申込順)
申込み:往復はがき(記入例)に職業も書いて、(1)12月15日(2)25日までに高千穂大学学務部教務課(〒168-8508 大宮2-19-1)

問合せ:同課
【電話】3313-0146

■バランスについての基礎知識と転倒予防
9月23日(祝)午後1時~2時
ふれあいの家しみず正吉苑(清水3丁目)
理学療法士・久保田真吾
区内在住・在勤・在学の方
10名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、同施設
【電話】3394-0455

■河北健康教室 低栄養の予防と改善〜食事で行う楽しく簡単な方法を伝授
9月24日(水)午前10時30分~11時30分
阿佐谷地域区民センター
河北総合病院管理栄養士
80名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、河北医療財団広報課【電話】3339-5724。または同財団HPから申し込み(月~金曜日午前10時~午後5時〔祝日を除く〕)

■認知症サポーターステップアップ講座
9月25日(木)午後1時30分~3時
産業商工会館
石井こども・内科循環器クリニック認知症サポート医 石井健介ほか
区内在住・在勤・在学の認知症サポーター
30名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、ケア24成田
【電話】5307-3822

■もし大きな地震がきたら…高齢者の生活を守るための知恵と工夫について
9月27日(土)午後1時30分~2時30分
にんじん・荻窪ふれあいの家(荻窪2丁目)
同施設職員・田中美喜
区内在住・在勤・在学の方
10名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、同施設
【電話】3220-9637