くらし TOPICS

■6月は食育月間です
TOPIC1
“としま”豊かな食コンクールに参加しませんか?
小学5・6年生、中学生の部調べ学習コンクール
災害時の食事について調べてみよう!
応募期間:令和7年8月1日(金曜日)から9月8日(月曜日)まで
発表:10月下旬から11月まで
令和6年度小学生の部最優秀賞
「学校は休みでも私達の体は休まない!」
高校生の部メニューコンクール
災害時に食べるバランスメニュー~ローリングストックを活用しよう!~
応募期限:令和7年7月18日(金曜日)
1次審査結果発表終了後、料理対決。入賞者には副賞を贈呈。
令和6年度最優秀賞
「骨を丈夫にするいなり寿司☆」
申込み:詳細はコンクール応募用紙(池袋保健所、長崎健康相談所、図書館などで配布。本紙掲載の2次元コードからダウンロードも可)参照。

TOPIC2
子どもの料理教室街の巨匠に学ぼう!~挑戦しよう!プロの技~
日時:令和7年8月19日(火曜日)場所武蔵野調理師専門学校
1.午前の部…午前9時30分から午後0時30分まで(豚ロースのカツレツ、パンナコッタ)
2.午後の部…午後1時45分から4時45分まで(豚肩ロースのソテー、ミルフィーユ)
内容:1人1台のキッチンを使って料理を作り、試食。
対象:区内在住、在学の小学5年生から中学3年生
定員:各40名
申込み:詳細は本紙掲載2次元コード参照
(注釈)申し込みは1.2.のいずれか。

TOPIC3
食育・食に関する情報の展示など
中央図書館:令和7年6月22日(日曜日)まで
池袋保健所鬼子母神PLUS:令和7年6月24日(火曜日)まで

問合せ:保健事業グループ【電話】03-3987-4660