文化 あらかわの文化財

区内には、荒川区の歴史を今に伝える文化財が数多くあります。今号では荒川区の文化財や文化・伝統を体験できるイベントを紹介します。

■あらかわの文化財
区では、荒川区文化財保護条例に基づいて、区内の貴重な文化財を保護・継承するために、文化財の指定・登録をしています。令和6年度は1件を指定しました。

◇指定無形文化財 工芸技術 指物(さしもの)
保持者:渡辺光氏(荒川3丁目)

昭和44年より、父・禀三氏(元区指定無形文化財保持者)の下で修業し、技術を修得。
平成5年に二代目として家業を継ぎました。
渡辺氏は、桑、黄蘗(きはだ)、献保梨(けんぽなし)等を材料に、鉄釘を使わないホゾ組みの技術で、木目を生かした茶櫃(ちゃびつ)・茶だんす・鏡台等の家具や調度品を手がけています。

■速報! あらかわの文化財展
令和6年度に指定した文化財や新たに収蔵した資料を展示します。
期間:4月26日(土)~6月1日(日)
※(月)(5月5日(祝)を除く)、5月7日(水)・8日(木)は休館
時間:午前9時~午後5時
※入館は午後4時30分まで
会場:荒川ふるさと文化館1階企画展示室
内容:
・令和6年度に指定した文化財・新たに購入した伝統工芸品の展示
・収蔵資料の紹介等
入館料:100円
※区内在住の中学生以下・65歳以上の方、障がい者とその介助者は無料
※5月17日(土)の「あらかわ家族の日」は、区内在住の中学生以下のお子さんと一緒に来館した家族は無料
※5月18日(日)の「国際博物館の日」は無料

◇展示解説~ギャラリートーク
期日:4月26日、5月31日の(土)
時間:午後1時30分~2時
会場:荒川ふるさと文化館1階企画展示室
定員:10人(当日の先着順)
※入館料がかかります

◇あらわ座~ワークショップ
伝統工芸技術記録映像「伝統に生きる~衣裳着(いしょうぎ)人形 竹中温恵」上映会and(アンド)ミニトーク
令和5年度区指定無形文化財保持者・竹中温恵氏の映像を鑑賞後、作品の解説・トークイベントを行います。
期日:5月17日(土)
時間:午後1時30分~2時30分
会場:荒川ふるさと文化館1階あらかわ伝統工芸ギャラリー
定員:15人(申込順)
費用:無料
申込方法:4月11日(金)から電話で、荒川ふるさと文化館

◇新たに購入した伝統工芸品と伝統工芸技術記録映像
区では、伝統工芸技術の保存のために指定無形文化財保持者の作品を購入しています。
今回は竹中温恵氏が製作した作品「親王飾り」を購入し、「速報!あらかわの文化財展」で展示します。
また、作品の製作工程を記録した映像「伝統に生きる~衣裳着人形 竹中温恵」のDVDを各図書館で貸し出すほか、荒川区ホームページ(本紙の二次元コード)でも配信します。

問合せ:荒川ふるさと文化館
【電話】3807-9234