くらし 6月・7月は東京都議会議員選挙 参議院議員選挙

東京都議会議員選挙は6月22日(日)です。
参議院議員選挙は7月を予定しています。

■郵便等による不在者投票ができます
◇郵便等投票ができる方
郵便等投票証明書の交付を受けており、身体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険被保険者証を持っている障がい等の程度が表1に該当する方。
※表1・2ともに該当する方は、申請により代理人による代理記載投票ができます

表1

表2

◇郵便等投票証明書の申請方法
証明書を持っていない方は、郵便等投票証明書交付申請書(本人の署名が必要)と身体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険被保険者証を添えて申請してください。
※持参する場合は、代理の方も可
郵便等投票証明書交付申請書の配布:区役所分庁舎3階選挙管理委員会事務局、荒川区ホームページ

◇郵便等投票の手続き
郵便等投票証明書を交付されている方に送付する案内に必要事項を記入し、投票用紙等を請求してください。

■期日前投票立会人を募集
東京都議会議員選挙・参議院議員選挙の期日前投票立会人を募集します。公正な投票のために有権者の代表として立ち会うことが主な役割です。
期間:
・東京都議会議員選挙 6月14日(土)~21日(土)
・参議院議員選挙 7月4(金)日~19日(土)(予定)
時間:午前8時15分~午後2時15分、午後2時15分~8時15分の交代制(各6時間)
場所:
・区役所本庁舎1階ロビー
・南千住駅前ふれあい館
・荒川総合スポーツセンター
・町屋文化センター
・シルバー人材センター・荒川授産場
・西尾久ふれあい館
・ふらっとにっぽり
※場所の希望はできません
※あらかわ遊園スポーツハウスの改修工事に伴い、期日前投票所を西尾久ふれあい館に一時移転します
対象:荒川区の選挙人名簿に登録されている区内在住の方で、説明会(5月24日(土)または25日(日))に出席でき、長時間いすに座って従事することができる方
定員:432人(抽選)
報酬:7000円(1回)
申込方法:4月14日(月)~18日(金)午前8時30分~午後5時に、持参で、本人確認ができるもの(免許証、保険証等)と、報酬振り込み先の口座番号がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)を、区役所分庁舎3階選挙管理委員会事務局
※代理人不可
結果の通知:5月中旬

■投票日に投票が困難な方
○期日前投票
投票日に仕事・旅行等で投票に行けない方は、期日前投票をご利用ください。

○不在者投票
・不在者投票ができる病院、老人ホーム等に入院・入所している方
施設で不在者投票ができます。入院・入所している病院長等に確認してください。
・出張等で区外に滞在している方
滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。投票用紙等の請求方法は郵送のほか、マイナンバーカードを利用したオンライン申請も利用できます。詳細は、お問い合わせください。

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】内線3413