- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年6月21日号
費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です
【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所※
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)
・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ
■聞こえづらい人向け手話講座
日時:7月19日(土)~21日(祝)(全3回)午後2時~4時
場所:アクロスあらかわ1階多目的ホール
定員:10人(抽選)
※要約筆記・ヒアリングループあり
締切:7月11日(金)
申込み:来館・電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)年齢(6)障害者手帳・配慮事項の有無を、アクロスあらかわ
【電話】3803-6221【FAX】3803-6222【E-mail】[email protected]
■エコ生活実践講座
◇古Tシャツde(デ)布ぞうり
日時:7月1日(火)午前10時~正午
定員:10人
持ち物:Tシャツ4枚、裁ちばさみ、針金ハンガー
費用:400円
◇手縫いde刺し子ふきん
日時:7月3日(木)午後1時30分~3時30分
定員:10人
持ち物:裁縫道具
費用:300円
◇花暦deフラワーアレンジ
日時:7月7日(月)午前10時~正午
定員:20人
持ち物:はさみ、作品を持ち帰る袋
費用:1500円
◇紙手芸と折り紙de楽しみたい
日時:7月8日(火)午前10時~正午
定員:12人
持ち物:はさみ、作品を持ち帰る袋
費用:150円
◇編み物de友だちサロン
日時:7月9日(水)午後1時30分~3時30分
定員:12人
持ち物:毛糸、編み棒(針)、裁縫道具
※申込順
場所:あらかわエコセンター2階環境実習室1
※「紙手芸と折り紙de楽しみたい」は3階環境実習室2
対象:区内在住・在勤・在学で、18歳以上の方
申込み:6月23日(月)から電話で、NPO法人エコ生活ひろめ隊
【電話】070-6521-7651
※(金)・(土)・(日)・(祝)等を除く、午前9時~午後5時
■アルコール依存症は回復できる
日時:7月4日(金)午後2時~4時
場所:サンパール荒川4階第2・3集会室
定員:100人(当日の先着順)
内容:アルコール依存症当事者の体験談、施設紹介等
講師:NPO法人Alma(アルマ)理事長・伊波響生氏ほか
問合せ:NPO法人山谷マックデイケアセンターワン・ステップ
【電話】6458-3232
■彫刻夏季講習会
日時:7月28日(月)~8月2日(土)(全6回)午前10時~午後0時30分
場所:太平洋美術会研究所(西日暮里3-7-29)
対象:区内在住・在勤・在学で、15歳以上の方(中学生は不可)
定員:20人(申込順)
内容:人体頭部像の制作
持ち物:スケッチブック、筆記用具、粘土ベラ(持っている方)
※汚れてもいい服装で
費用:1万2000円
※別途、材料費が4000円程度かかります
締切:7月18日(金)
申込み:電話で、一般社団法人太平洋美術会
【電話】3821-4100