- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年6月11日号
近年、1時間に50mmを超える集中豪雨が全国的に多発しています。大雨による被害を最小限にするためには、日ごろからの水害に対する備えが必要です。
■日ごろからの備えで浸水被害の軽減を
・側溝・雨水ますを塞がないようにしましょう
道路の側溝や雨水ます周辺は、日ごろから清掃を心がけ、ブロックやプランター等を置かないようにしましょう。
・土のう・水のうを準備しましょう
区では、希望者に土のうを戸別配付するとともに、区民の方が必要に応じて、いつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション」を設置しています。土のうは台風や大雨時に不足することがあるので、日ごろからの準備をお願いします。なお、配付した土のう・持ち出した土のうの返却はできません。
※詳しくは本紙をご覧ください。
土のうステーション設置場所:
・荒川公園
・荒川五丁目公園
・藍染公園
・原公園
・日暮里公園
・天王公園
・瑞光橋公園
・西尾久八丁目児童遊園
・東尾久五丁目南児童遊園
・西日暮里一丁目広場
■東京都下水道局ホームページで降雨情報(東京アメッシュ)が閲覧できます
【HP】https://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
問合せ:東京都下水道局北部下水道事務所
【電話】5820-4352
■悪天候時のごみ収集・資源回収
強風・大雨のときは、収集・回収時間の変更や休止をすることがあります。その場合、可能な範囲で各家庭で保管し、次の収集・回収日に出してください。
時間変更や休止の場合は、荒川区ホームページ等でお知らせします。
問合せ:
・ごみ…清掃リサイクル推進課作業係【電話】3892-4671
・資源…清掃リサイクル推進課啓発指導係【電話】5692-6697
問合せ:土木管理課維持みどり係
【電話】内線2736