- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年9月11日号
費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です
■巡回平和パネル展@(アット)尾久図書館
日時:9月13日(土)~26日(金)
※26日は午後3時まで
場所:尾久図書館中2階多世代ステージ
内容:世界の紛争や平和に関するパネルの展示、平和に関する図書の紹介
問合せ:総務企画課人権推進係
【電話】内線2271
■東京さくらトラム(都電荒川線)クイズラリー
都電沿線4区(荒川区・北区・豊島区・新宿区)を巡るクイズラリーです。正解数に応じて、沿線4区や東京都交通局のオリジナルグッズを抽選で差し上げます。
日時:9月13日(土)~10月19日(日)
場所:あらかわ遊園、吉村昭記念文学館、荒川電車営業所(西尾久8-33-7)等(全10か所)
クイズ帳の配布:各クイズ設置場所、都営地下鉄各駅(一部を除く)
問合せ:東京さくらトラム(都電荒川線)クイズラリー事務局
【電話】6432-4545
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前10時~午後5時
■敬老の日は「入浴感謝デー」
各銭湯で先着150人の方に飲み物を配布します。詳細は、各銭湯にお問い合わせください。
日時:9月15日(祝)
場所:区内の銭湯
主催:東京都公衆浴場業生活衛生同業組合荒川支部
問合せ:産業振興課商業振興係
【電話】内線478
■手話言語の国際デー「あらかわ遊園のブルーライトアップ」
あらかわ遊園の観覧車を、国際的な手話普及のシンボルカラーである青色にライトアップします。
日時:9月22日(月)・23日(祝)午後5時30分~8時
問合せ:障害者福祉課庶務係
【電話】内線2682
■悠遠忌「現代に生きる吉村昭」
日時:9月27日(土)午前10時~正午
場所:サンパール荒川3階小ホール
※直接会場へ
内容:朗読「日曜日」「母の化粧」等
出演:朗読家・田中泰子氏ほか
費用:2000円(学生は1000円)
問合せ:吉村昭研究会
【電話】080-6393-2549
■清翔書画展
日時:9月27日(土)~30日(火)午前10時~午後6時(30日は午後4時まで)
場所:町屋文化センター2階ふれあい広場
問合せ:清翔会・宇井
【電話】080-5024-3336
■アルコール依存症回復支援ステップセミナー
日時:9月28日(日)午前10時~午後3時30分
場所:サンパール荒川3階小ホール
定員:200人(当日の先着順)
内容:アルコール依存症当事者の体験発表等
※オンラインでの視聴も可。詳細は、下記ホームページをご覧ください
問合せ:NPO法人山谷マックデイケアセンターワン・ステップ
【電話】6458-3232【HP】https://mac-onestep.com/2025stepseminar
■河原の昆虫観察
日時:10月5日(日)午前10時~11時30分
集合:日暮里・舎人ライナー足立小台駅東口
場所:荒川河川敷
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:30人(申込順)
持ち物:採集用具、「いきものコレクションアプリBiome(バイオーム)」をインストールしたスマートフォン(可能な方)
申込み:9月11日(木)午前9時から荒川区ホームページで、環境課環境推進係
【電話】3802-4694
■あらかわ再発見!上野・日暮里~美術のまちあるき
◇講義等
期日・内容:
・10月29日(水)…まち歩きの意味
・11月19日(水)…振り返り・報告会
◇まちあるき
期日・内容:
・11月5日(水)…上野・根岸・日暮里コース
・11月12日(水)…谷中コース
※雨天決行。コース内容に一部変更の場合あり。動きやすい服装で
※全4回
時間:午前10時~正午
場所:太平洋美術会研究所(西日暮里3-7-29)等
対象:区内在住・在勤・在学の18歳以上で、坂道を含め2時間程度歩くことができる方
定員:16人(抽選)
講師:一般社団法人太平洋美術会会長・佐田興三氏ほか
締切:10月14日(火)
申込み:来所・電話・荒川区ホームページで、生涯学習センター
【電話】3802-2332