健康 健康・衛生

■40歳前の健康づくり健診(無料・2日制)
日程等:表1
時間:午前9時から11時/午後1時から3時
※所要時間は1時間程度。30分単位で予約可
対象:区内在住で自営業など健診の機会がない18歳から39歳の方
※年齢は8年3月31日時点
内容:身体測定/血圧測定/血液検査/聴打診/尿検査/体組成測定/胃がんハイリスク検査(ペプシノゲン・ピロリ菌抗体検査。過去に検査歴があるなど、対象にならない場合あり)
※年度につき1回のみ受診可
申込方法:区のホームページからオンライン申請

問い合わせ先:健診事業係
【電話】03-3880-5121

◇表1 40歳前の健康づくり健診 日程等

健診(1時間程度):5月28日(水)
結果説明(1時間程度):7月16日(水)
場所(保健センター):千住
定員(4月25日から先着順):各40人

健診(1時間程度):6月5日(木)
結果説明(1時間程度):7月30日(水)
場所(保健センター):中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)
定員(4月25日から先着順):各40人

健診(1時間程度):6月13日(金)
結果説明(1時間程度):8月8日(金)
場所(保健センター):江北(すこやかプラザ あだち内)
定員(4月25日から先着順):各40人

健診(1時間程度):6月16日(月)
結果説明(1時間程度):8月4日(月)
場所(保健センター):東部
定員(4月25日から先着順):各35人

健診(1時間程度):6月24日(火)
結果説明(1時間程度):8月19日(火)
場所(保健センター):千住
定員(4月25日から先着順):各40人

健診(1時間程度):6月27日(金)
結果説明(1時間程度):8月22日(金)
場所(保健センター):竹の塚
定員(4月25日から先着順):各40人

■こどもの日は銭湯(しょうぶ湯)へ
日程:5月5日(祝)
場所:区内の各銭湯
費用:
・小学生以下の方…無料
・65歳以上の方…270円(通常料金の半額)
・そのほかの方…550円(通常料金。中学生・高校生は300円)
申込:不要
※当日、番台かフロントで年齢を伝える。証明書は不要

問い合わせ先:衛生管理係
【電話】03-3880-5891

■4月下旬に「がん検診リーフレット型受診券」を送付
対象:
・子宮頸(けい)がん検診…22歳から58歳の偶数年齢の女性
・乳がん検診…42歳から58歳の偶数年齢の女性
※受診券に対象の検診を記載済み。年齢は8年3月31日時点。そのほかにも条件あり。くわしくはお問い合わせください。
受診期限:8年2月28日(土)
※期限直前は予約が集中し、受診できないことがあるため、早めの受診をお願いします。

問い合わせ先:健診事業係
【電話】03-3880-5121

■8月・12月を除き毎月実施土曜予防接種外来(5月から7月)
日時:5月17日(土)、6月21日(土)、7月19日(土)、午後3時から5時
※受け付けは2時から4時30分
対象等:表2

場所・申込先・問い合わせ先:足立区医師会
(平日…午前9時から正午/午後1時から5時 当日…午後3時から5時)
中央本町3丁目4番4号
(平日)【電話】03-3840-2111
(当日のみ)【電話】03-3880-1131

◇表2 土曜予防接種外来(5月から7月) 対象等

対象(いずれも区内在住の方):小児(保護者同伴。当日、予防接種相談も受け付け。病児の診療は不可)(定期接種)/ロタウイルス、BCGを除く各定期接種の法定年齢内の子ども
内容:ワクチン11種
定員:なし
持ち物:母子健康手帳など予防接種履歴の分かるもの/予防接種予診票/体温計
申込:不要
※当日直接会場へ

対象(いずれも区内在住の方):小児(保護者同伴。当日、予防接種相談も受け付け。病児の診療は不可)(任意接種)/1歳の子ども
内容:おたふくかぜワクチン
定員:なし
持ち物:母子健康手帳など予防接種履歴の分かるもの/予防接種予診票/体温計
申込:不要
※当日直接会場へ

対象(いずれも区内在住の方):小児(保護者同伴。当日、予防接種相談も受け付け。病児の診療は不可)(任意接種)/小学6年生から高校1年生相当の男性
内容:HPVワクチン
定員:なし
持ち物:母子健康手帳など予防接種履歴の分かるもの/予防接種予診票/体温計
申込:不要
※当日直接会場へ

対象(いずれも区内在住の方):成人(任意接種)/19歳以上で、抗体価が低く、区発行の予診票を所持している方
内容:風しん/MR(麻しん風しん混合)ワクチン
定員:各10人(開催日の12日前から先着順)
持ち物:予防接種予診票
申込方法:電話

問い合わせ先:(足立区)予防接種係
【電話】03-3880-5094