- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年4月25日号
■区内交通事故の5割以上に自転車が関与
6年交通事故件数(区内):1,715件(前年比176件減)
うち、自転車事故915件(前年比99件減)
死者数:4人
都では、5月を「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」と銘打ち、自転車の安全利用を広く呼びかける期間としています。
一時不停止やスピードの出しすぎ、傘やスマートフォンなどを使用しながらの危険な運転が自転車事故を引き起こしています。この機会に正しい交通ルールを確認し、事故のない足立区を実現させましょう。
■自転車を運転するときは、交通ルールを徹底!
交通ルールに違反した場合、罰則が科せられることがあります。
◇原則、車道の左側を走行
やむを得ず歩道を通行する場合は「車道寄り」を「徐行」し、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければなりません。
◇酒気帯び・ながらスマホ・傘差し運転は禁止
事故に直結する非常に危険な行為です。絶対にやめましょう。
◇交差点では一時停止
交差点で一時停止の標識がある場合は、必ず止まって左右の安全を確認してから通行しましょう。
■自転車用ヘルメットを着用しましょう
5年4月1日から自転車用ヘルメットの着用は、すべての年齢で努力義務になりました。2年から6年に都内で発生した自転車事故で亡くなった方のうち、64パーセントが頭部に致命傷を負っています。命を守るために、大人も子どもも必ず自転車用ヘルメットを着用しましょう。
区では安全基準(SGマークなど)を満たした3,000円以上の新品ヘルメットを2,000円引きで購入できる補助事業を実施しています。
対象:区内在住の方
持ち物:本人確認書類(運転免許証や健康保険証など、住所が確認できるもの)
申込期限:8年3月31日(火)
問い合わせ先:(足立区)交通対策課 推進係
【電話】03-3880-5912