くらし 専門家に無料で相談できます 区民相談室

弁護士や行政書士など、様々な専門家に無料で相談できます。
※専門相談は、すべて事前予約が必要です。
対象:区内在住・在勤・在学の方
申込方法:電話・窓口
※オンライン法律相談は区のホームページからオンライン申請

■区民相談室 相談名等

●一般相談
日時:平日、午前9時から午後4時
相談内容:日常生活のトラブルや相続、借金などの一般的な相談
相談時間:30分
相談方法:電話・窓口
相談員:
・行政書士
・区・相談員

●専門相談(予約制)
▽法律・交通事故相談
日時:平日
・午前9時から正午
・午後1時から4時
(第2土曜日、第4日曜日の翌月曜日午後は休み)
相談内容:金銭、損害賠償、離婚、各種契約、交通事故など法律的な問題に関すること
相談時間:40分
相談方法:
・電話
・窓口
・オンライン
相談員:弁護士

日時:第2土曜日、午前9時30分から午後0時30分
場所:北千住パブリック法律事務所(千住3丁目98番 千住ミルディス2番館・6階))
相談内容:金銭、損害賠償、離婚、各種契約、交通事故など法律的な問題に関すること
相談時間:40分
相談方法:窓口
相談員:弁護士

日時:第4日曜日
・午前9時から正午
・午後1時から4時
※12月のみ第2日曜日(14日(日))
相談内容:金銭、損害賠償、離婚、各種契約、交通事故など法律的な問題に関すること
相談時間:40分
相談方法:
・電話
・窓口
・オンライン
相談員:弁護士

▽税務相談
日時:第1・第3金曜日、午後1時から5時
相談内容:相続税、贈与税、所得税など税金・税務に関すること
相談時間:25分
相談方法:電話・窓口
相談員:税理士

▽社会保険・労務相談
日時:第3火曜日、午後1時から4時
相談内容:各種年金制度や手続き方法(受給額に関する相談を除く)、就業規則、賃金、病気の補償、解雇など
相談時間:25分
相談方法:電話・窓口
相談員:社会保険労務士

▽相続・登記相談
日時:第2水曜日、午後1時から4時
相談内容:相続や建物新築等に伴う登記、土地建物の調査・測量など
相談時間:30分
相談方法:電話・窓口
相談員:司法書士と土地家屋調査士

▽不動産相談
日時:第1・第3水曜日、午後1時から4時
相談内容:借地・借家、更新や立ち退きなど不動産に関すること
相談時間:35分
相談方法:電話・窓口
相談員:宅地建物取引士

▽行政相談
日時:第3金曜日、午後1時から4時
相談内容:国道、河川、福祉等国の事業に関する意見や要望など
相談時間:55分
相談方法:窓口
相談員:区内行政相談委員

▽人権・身の上相談
日時:第2火曜日、午後1時から4時
相談内容:人権に関すること
相談時間:55分
相談方法:窓口
相談員:区内人権擁護委員

※場所は区役所・2階区民の声相談課内(第2土曜日実施の法律・交通事故相談を除く)
※専門家からの助言内容について、区は関与できません。
※専門家の指名や、紹介・あっせん、書類の作成などはできません。
※医療事故など専門性の高い相談についてはお答えできない場合があります。
※定員・予約開始日は相談の種類により異なります。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

申込先・問い合わせ先:区民の声相談課 相談係
【電話】03-3880-5359