その他 その他のお知らせ(あだち広報 2025年8月25日号)
- 41/41
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年8月25日号
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。
配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ
再生紙を使用しています
367,600部発行
■足立区ホームページアドレス
【HP】https://www.city.adachi.tokyo.jp/
■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます
○カタログポケット(無料電子ブックアプリ)
10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。
○記事の検索は足立区ホームページで!
トップ画面の検索バーにタイトルなどを入力することで、簡単にアクセスできます。
■いろいろなツールで区の情報を発信しています
○足立区LINE(ライン)公式アカウント
あだち広報のほか、災害時の緊急情報なども配信しています。
Aメール、X(エックス)(旧Twitter(ツイッター))、Facebook(フェイスブック)、YouTube(ユーチューブ)、Instagram(インスタグラム)
■費用の記載がないものは無料
■放射線量の調査
7月22日から8月4日の測定結果のうち、指標値(毎時0.25マイクロシーベルト)を超えた日はありませんでした。
※測定日は毎週月曜日。雨天や祝日の場合は翌営業日。各日の測定値など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:公害規制係
【電話】03-3880-5304
■ウクライナ・能登半島地震 支援情報
・ウクライナから避難されてきた方への支援や救援金の受け付けなど
・令和6年能登半島地震の被災地への義援金の受付方法や支援内容など
問い合わせ申込先:地域調整課 管理係
【電話】03-3880-5855
■アイコン説明
ベジタベ:糖尿病予防を進める「あだち ベジタベライフ」関連事業です。
ホウカツ:65歳以上の方の健康や介護の相談は、お近くの地域包括支援センターへ!(介護/健康/介護予防)
■児童手当現況届の提出はお済みですか
対象:6月以降に現況届が届き、引き続き6月以降も子どもを養育している方
※提出が遅れた場合、手当の支払い時期も遅れます。提出がない場合、8月期以降の支給ができません。
問い合わせ先:児童手当係
【電話】03-3880-6492【FAX】03-3880-5573
■気づいてくださいヘルプマーク
援助が必要な方のためのマークです。見かけたら思いやりのある行動をお願いします。
問い合わせ先:お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)
【電話】03-3880-0039【FAX】03-3880-0041
■9月1日から10月31日の「夕焼け放送」は午後5時
問い合わせ先:青少年課 管理調整係
【電話】03-3880-5264
■図書館の臨時休館日(9月分)
期間:
・興本…8日(月)から12日(金)
・鹿浜/花畑…25日(木)から30日(火)
問い合わせ先:中央図書館
【電話】03-5813-3740
■じゃぶじゃぶ池の開設期間を9月21日(日)まで延長
じゃぶじゃぶ池の開設期間について、あだち広報6月25日号で「9月7日(日)まで」とお知らせしましたが、今後も猛暑日が続く可能性が高いため期間を延長します。
期間(延長後):9月21日まで開設中
※周辺地域の再整備のため、竹の塚第五公園は延長なし
問い合わせ先:公園調整係
【電話】03-3880-5845
■あだち広報に広告を掲載しませんか?
7年11月25日号から8年4月25日号の空き枠について、先着順で申し込みを受け付けています。くわしくは区のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:広報係
【電話】03-3880-5815