しごと 東京TASKものづくりアワード2024入賞製品が決定しました

「東京TASK」は、台東区、荒川区、葛飾区の3区が共同で進めるものづくり産業活性化プロジェクトです。その一環として、東京TASK地域内の企業が中心となり新たに開発した製品の中から、特に優れたものを選ぶ「東京TASKものづくりアワード2024」を開催し、葛飾区の企業からは次の4点が入賞しました。受賞企業は「第99回東京インターナショナルギフトショー春2025」に東京TASKとして出展しました。

■優秀賞『紙滴 丸うちわを駆逐する、カラビナが付いている紙製ウチワ』
「紙滴」は、花火大会などのイベントで使われるプラスチックウチワの廃棄問題に対応した、従来より薄く頑丈な紙素材でできています。カラビナ機構を内蔵しており、鞄やフックに吊り下げて持ち運べます。
また、広告宣伝媒体としても効果的です。紙製の丸うちわと同価格・同面積でありながら、より強い風を提供し、組み立ても簡単です。さらに、芳香剤を組み込むことで、扇いだ時に涼しい香りを楽しむこともできます。
(有)髙田紙器製作所【電話】03-3693-2181

■奨励賞『落水紙皿(豆皿6種セット)』
「落水紙皿」は、伝統的な土佐和紙技術と現代の紙容器製造技術を融合させたメイドインジャパンの紙皿です。繊細な質感と独自の風合いを持ち、和の美しさを兼ね備えたこの紙皿は、新しいおもてなしのスタイルを提案し、日本の伝統文化を体験する機会を提供します。
高級感と美しいデザインで、ただの取り皿の概念を覆す「落水紙皿」は、大切な方への驚きと感動を与えるユニークなギフトに最適です。
三和紙工(株)【電話】048-998-7900

■奨励賞『エコ米バッグ』
「エコ米バッグ」は、袋部分には使用済みの米袋、持ち手にはベルト製造時の余り革を使用したサステナブルなバッグです。米袋には柿渋を施し、強度と防水性を向上させ、30kgまで耐えられる丈夫さと軽さが特徴です。
袋を裏返すことで無地や柄ありにカスタマイズでき、持ち手も取り外し可能で色違いの組み合わせが楽しめます。老若男女が使えるお洒落なデザインで、廃棄物削減と資源の大切さを伝えるメッセージが詰まっています。
(有)長沢ベルト工業【電話】03-3693-4944

■奨励賞『和の心で収納する箱「一畳」』
「一畳」は、日本の美意識を反映した多目的収納箱です。R加工や折り曲げ加工を施し、丁寧に仕上げられています。収納箱としてだけでなく、花台や飾り台としても活用できます。蓋には畳縁があり、職人のこだわりが光ります。蓋を取り外すことで、本体と蓋が独立し、ディスプレイ台としても多様なアレンジが可能です。
今後は、様々なサイズやカラーバリエーションを展開し、畳の新たな可能性を広げていく予定です。
(同)DeuxH【電話】03-5876-5414

担当課:商工振興課
【電話】03-3838-5587