- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年3月5日号
■[3月31日(月曜日)まで]葛飾区フリースクール等利用者支援事業助成金
申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:区内在住の小・中学生の保護者で、東京都が実施する「東京都フリースクール等利用者支援事業助成金」の支給を受けている方
補助上限額:小・中学生1人当たり1万円/月
保護者が負担したフリースクールなどの利用料から都の助成金を差し引いた額が月1万円未満の場合は、その金額が上限額となります。
担当課:教育総務課
【電話】03-5654-8447
■[3月31日(月曜日)まで]子ども2人乗せ自転車などの購入費助成
3月に購入した方に限り、4月11日(金曜日)まで受け付けます。
申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:区内在住で次の全てに該当する方
・小学生未満のお子さんを1人以上養育している
・過去3年以内に本事業の助成を受けていない
対象製品:令和6年4月1日以降に購入した次の新品の物
(1)BAAマークと幼児2人同乗基準適合車マークの両方が付いている自転車(防犯登録料も対象)
(2)SGマークが付いている幼児用座席(防風雨シートカバーは対象外)と幼児用ヘルメット
(3)(1)に該当する電動アシスト付自転車のメーカー純正バッテリー
補助額:購入金額の2分の1(上限5万円)
その他:生活保護・児童扶養手当受給世帯の方は、区内の指定店舗で補助金額を差し引いた金額で購入する方法もあります。利用される方は購入前にコールセンターへお問い合わせください。
問合せ:葛飾区子ども2人乗せ自転車等購入費助成事業コールセンター
【電話】0120-193-133(月~金曜日(祝日を除く)/午前9時~午後5時30分)
担当課:子育て応援課
■[4月11日(金曜日)まで]一時預かりベビーシッター利用支援事業助成金
申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:就学前のお子さん、または学童保育クラブ入会申請後に不承認となっている小学1~3年生の保護者
補助上限額:
・午前7時~午後10時/1時間当たり2,500円
・午後10時~翌朝午前7時/1時間当たり3,500円
担当課:子育て応援課
【電話】03-5654-6357
■[3月31日(月曜日)まで]多胎児用ベビーカーの購入などの費用助成
領収書の発行日が3月の方に限り、4月11日(金曜日)まで受け付けます。
申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:次の全てに該当する世帯
・購入日(レンタル開始日)時点で、区内在住でお子さんの人数分の親子(母子)健康手帳の交付を受けている
・申請日時点で、区内在住で3歳未満の多胎児を養育している
・過去に同一の事業で3万円以上の助成を受けていない
対象品目:次の全てに該当する物
・令和6年4月1日以降に購入(レンタル)した
・シートベルトと車輪にストッパーがついており、同時に2人以上の乳幼児を寝かせた状態または座って乗せることができる
・購入の場合は、新品の多胎児用ベビーカーである
補助額:購入(レンタル)費用の2分の1(上限3万円)
過去に同一の事業で助成を受けた方は、上限額3万円から助成済額を差し引いた額が上限となります。
担当課:子育て応援課
【電話】03-5654-6357