- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年7月5日号
■図書館×講談+髪結新三 梅雨小袖昔八丈
講談師の一龍斎貞花氏の講談を聞きます。
日時:7月26日(土曜日) 午後2時開演。直接会場へ(先着順)。
対象:中学生以上の方50人
会場・担当課:亀有図書館(亀有1-17-5)
【電話】03-3690-1901
■仕舞体験教室
日時:7月26日(土曜日)・27日(日曜日) 午前10時〜午後4時
会場:青戸地区センター(青戸5-20-6)
定員:各日10人
持ち物:足袋
申込方法:往復ハガキかメールに「上欄記入事項、希望日(26日か27日のいずれか)、謡曲・仕舞の経験の有無(経験があれば流派)」を書いて、7月17日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。
申込先・問い合わせ先:〒124-0003 お花茶屋3-25-4 魚石節子(葛飾区謡曲連盟)
【メール】[email protected]【電話】03-3604-1469
担当課:生涯学習課
■鉄道ペーパークラフト模型教室(モンチャレポイント付与対象事業)
100年以上前に金町~柴又間で活躍していた帝釈人車鉄道の模型を作ります。
日時:7月27日(日曜日)
(1)午前10~11時
(2)午前11時~正午
(3)午後2~3時
(4)午後3~4時
定員:各10組(小学2年生以下は保護者同伴)
費用:模型1つにつき850円(別途入館料)
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項と希望回((1)~(4)のいずれか)」を記入)で、7月15日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。
会場・申込先・担当課:〒125-0063 白鳥3-25-1 郷土と天文の博物館
【電話】03-3838-1101
■セルロイド人形染付体験教室(モンチャレポイント付与対象事業)
人形に着色して自分だけのセルロイド人形を作ります。
日時:8月17日(日曜日)
・午前の部…午前10時~正午
・午後の部…午後1~3時
定員:各40人(小学生以下は保護者同伴)
費用:入館料
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項と希望回(午前・午後のいずれか)」を記入)で、8月5日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。
会場・申込先・担当課:〒125-0063 白鳥3-25-1 郷土と天文の博物館
【電話】03-3838-1101
■夏休み竹とんぼ作り
日時:8月16日(土曜日)
(1)午前10~11時
(2)午前11時~正午
(3)午後1~2時
(4)午後2~3時
定員:各16人
費用:1つにつき100円(別途入館料)
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項と希望回((1)~(4)のいずれか)」を記入)で、8月5日(火曜日)まで(多数抽選)。
会場・申込先・担当課:〒125-0063 白鳥3-25-1 郷土と天文の博物館
【電話】03-3838-1101
■ビジネス講演会
フリーアナウンサーの町亞聖氏が仕事と介護の両立方法について、自身の体験も含めてお話しします。
日時:8月2日(土曜日)午後2~4時
対象:中学生以上の方80人
その他:手話通訳有り
申込方法:7月9日(水曜日)午前9時から電話で(先着順)。
申込先:はなしょうぶコール
【電話】03-6758-2222
会場・担当課:中央図書館(金町6-2-1)