広報かつしか 令和7年7月5日号

発行号の内容
-
文化
〔かつしか人〕若い力が活躍! 区内で地域のために活動したり、スポーツや文化・芸術などに一生懸命取り組んだりしている若い世代の方を紹介します。 ※取材依頼の受け付けは行っていません。 ■扱ってくれる人を思い一つ一つ丁寧に ▽西村拓巳さん(24) 平成13年生まれ。三味線工房「三絃司きくおか」にて、令和6年4月から三味線の修理や製作を行う。 ◇東京三味線との出会い 小さい頃からものづくりが好きだったのですが、職人になりたいとは思っ...
-
文化
葛飾区伝統産業職人会 江戸(東京)の伝統技術を現代に受け継ぎ、伝統産業の振興を目的に設立された団体です。区で行われる「葛飾区伝統産業職人会まつり」や「葛飾区産業フェア」では、職人による実演・体験や伝統工芸品の展示・販売を行っています。 また、伝統産業の継承と普及のため、さまざまな取り組みを行っています。 詳しくは、葛飾区伝統産業職人会HPをご覧ください。 ◆青砥駅構内に伝統工芸品を展示 3月にリニューアルされた青砥駅構...
-
健康
7月から急増 熱中症を予防しましょう 梅雨が明けると、暑さに体がまだ慣れていないことから、熱中症の救急搬送者数が例年急増します。ポイントを押さえて、熱中症を予防しましょう。 ●体を暑さに慣れさせる(暑熱順化) 日常生活の中で、ウオーキングなどの軽い運動や入浴の際に湯舟に入るなど、汗をかく習慣を身に付けましょう。汗をかくことで暑熱順化が進み、上手に体の熱を逃がすことができるようになります。 ●暑さを避ける工夫 屋外では帽子や日傘を使用し...
-
文化
〔協働のまち葛飾〕下町川柳コンクール作品を募集します 区では「みんなが“ことば”の力でつながり、助け合い、葛飾愛を深めていく」という思いを込めて、川柳コンクールを行っています。 入賞・入選作品は、令和8年2月に発表予定です。 受賞された方には、図書カード(5,000円分)や伝統工芸品(2万円相当)などの豪華賞品をプレゼントします。 ■〔テーマ〕かつしかの未来 募集期間:7月16日(水曜日)〜10月31日(金曜日)(必着) 対象:区内在住・在勤・在学の...
-
くらし
モンチャレでプレゼントキャンペーン 対象期間中にモンチャレポイントを1,000ポイント貯めた方に、東京アプリで使える1,000東京ポイントと都内の協賛店で使える優待カードをプレゼントします。 詳しくは区HPをご覧ください。 ■東京アプリとは 東京都が配信しているスマートフォン向けアプリで、アプリ内のさまざまなキャンペーンに参加することで、東京ポイントが貯まります。東京ポイントは、決済サービスのポイント(auPAY、dポイント)や都立...
-
健康
胃がん・大腸がん検診(8・9月分)〔モンチャレポイント付与対象事業〕 ■健康を守るためには、がん検診の定期的な受診が大切です。 この機会にぜひ、がん検診を受診しましょう。 (1)胃がん検診(エックス線検査) 対象:区内在住で、令和8年3月31日時点で50歳以上の方 ※次のいずれかに該当する方は受診できません。 ・令和6年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診した ・令和7年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診した・受診予定である ・胃の手術を受けた ・過去に胃...
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■令和7年度下半期のフリーマーケット出店登録者の募集 6カ月ごとに登録者を募集します。現在登録している方で、引き続き登録を希望する場合も申し込みが...
-
イベント
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(イベント) ■葛飾元気野菜PR即売会 区内でとれた新鮮な季節の野菜を販売します。 日時:7月10日(木曜日)・17日(木曜日) 午前11時30分から(売り切れ次第終了) 会場:区役所正面玄関前 その他:〔主催〕JA東京スマイル葛飾直売部会 担当課:産業経済課 【電話】03-3838-5554 ■綾瀬川に生息する生き物の展示・説明会 魚や昆虫など、採取した生き物を展示して、その場で調査結果の概要を説明します。 ...
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会) ■図書館×講談+髪結新三 梅雨小袖昔八丈 講談師の一龍斎貞花氏の講談を聞きます。 日時:7月26日(土曜日) 午後2時開演。直接会場へ(先着順)。 対象:中学生以上の方50人 会場・担当課:亀有図書館(亀有1-17-5) 【電話】03-3690-1901 ■仕舞体験教室 日時:7月26日(土曜日)・27日(日曜日) 午前10時〜午後4時 会場:青戸地区センター(青戸5-20-6) 定員:各日10人...
-
くらし
外来植物 アメリカオニアザミにご注意ください 区内で「アメリカオニアザミ」の繁殖が目撃されています。この植物は、繁殖力が非常に強く、国の生態系被害防止外来種リストの総合対策外来種に指定されています。 葉や茎などに固く鋭いトゲを持つため、安易に触ると危険です。自宅などの敷地内で見つけた場合は、次のことに注意して、駆除にご協力をお願いします。 ●駆除時の注意点 ・固く鋭いトゲがあるので、皮手袋や厚手のゴム手袋を着用し、草刈鎌などを使用して刈り取る...
-
しごと
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(産業・しごと) ■特別区職員採用試験・選考 採用人数など、詳しくは試験・選考案内をご覧ください。 ▽経験者採用試験・選考 日程:〔1次試験・選考〕9月7日(日曜日) ▽III類採用試験および障害者を対象とする採用選考 日程:〔1次試験・選考〕9月14日(日曜日) ーいずれもー ▽試験・選考案内の配布場所 人事課(区役所内郵便局上)、区民事務所、図書館など(障害者を対象とする選考案内のみ、障害福祉課(区役所2階20...
-
講座
日本語教室を開きます 日本語での会話やコミュニケーションができるようになりたい人は参加してください。右の二次元コードから、あなたに分かる言葉で詳しく知ることができます。 日時:(1)と(2)どちらも、全部で45回あります。 (1)8月20日~2026年1月28日の月曜日と水曜日(金曜日の日もあります) 7:00pm~9:00pm (2)8月21日~2026年1月30日の火曜日と木曜日(金曜日の日もあります) 9:30a...
-
子育て
児童扶養手当の支給(5・6月分) 振込予定日:7月10日(木曜日) ●児童扶養手当とは ひとり親家庭などの自立と生活の安定のための手当です。対象年齢のお子さんがいる家庭が受給できます(所得制限あり)。 対象年齢:18歳に達した日から最初の3月31日まで(障害のあるお子さんは20歳未満) 担当課:子育て応援課 【電話】03-5654-8298
-
子育て
特別児童扶養手当について 特別児童扶養手当は、一定程度の障害がある20歳未満のお子さんを養育している方を対象とした手当です。該当する方で、申請していない方や、令和5年中の所得超過を理由として申請しなかった方は、ご相談ください。 令和7年7月の申請分から令和6年中の所得で判定します。 支給額・支給要件や所得制限など、詳しくはお問い合わせください。 担当課:子育て応援課 【電話】03-5654-8298
-
子育て
〔子ども広報員の募集〕かつしか時間探検隊!葛飾の昭和と令和の暮らしをくらべよう 全2回 小学生の皆さんが記者になり、子ども広報(特集ページ)を作ります(広報かつしか9月掲載予定)。 今回は「葛飾の昭和と令和の暮らし」をテーマに郷土と天文の博物館などを見学・取材し、葛飾区の歴史の魅力を伝えます。 日時:8月21日(木曜日)・22日(金曜日) 午前10時〜午後4時 活動場所: ・21日…郷土と天文の博物館、寅さん記念館、山本亭 ・22日…区役所7階会議室 対象:区内在住の小学4〜6年生で...
-
子育て
夏の子ども向け講座 ■エコ工作体験 ◇くみたて式ボックスをリメイクして、自分だけの箱をつくろう 日時:7月16日(水曜日) 午後3〜5時(材料が無くなり次第終了) 会場:かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1) 対象:区内在住の小学生 担当課:リサイクル清掃課 【電話】03-5654-8273 ◇エコ工作体験 スタンプラリー 令和8年3月まで開催するエコ工作体験に参加するとスタンプがもらえます。スタンプを3個集める...
-
子育て
住まいにお困りの母子家庭の方へ さまざまな理由で住まいにお困りの母子家庭の方を対象に、母子生活支援施設への入所を支援します。入所中は、仕事や子育て、自立に向けた計画について職員がお手伝いします。 施設使用料は課税状況により決定します。詳しくはお問い合わせください。 対象:18歳未満のお子さんを養育している母子家庭の方 入所期間:原則2年間(家庭の事情によって延長有り) 担当課:子育て応援課 【電話】03-5654-8276
-
子育て
税に関する書道展 作品募集 対象:区内在住の小・中学生 ▽学年・課題 小学1年生…ぜい 2年生…くみんぜい 3年生…しょうひぜい 4年生…みんなの税金 5年生…適正申告 6年生…電子納税 中学生…記帳決算申告 書体・用紙:楷書・半紙(縦33.5cm×横24.5cm) 申込方法:作品の左側に「学校名・学年・氏名」(郵送の場合は「住所・氏名・電話番号」を記入した用紙も添付)を書いて、9月10日(水曜日)(必着)までに持参か郵送(...
-
子育て
一日図書館員を募集します カウンターの仕事や本の整理などを体験します。 日時:8月6日(水曜日) 午後1時30分~4時30分 会場: ・中央図書館(金町6-2-1) ・立石図書館(立石1-9-1) ・お花茶屋図書館(お花茶屋2-1-15) ・上小松図書館(東新小岩3-12-1) ・亀有図書館(亀有1-17-5) ・水元図書館(東水元1-7-3) ・鎌倉図書館(鎌倉2-4-5) 対象:区内在住の小学4~6年生 各図書館8人 ...
-
子育て
小学校ってこんなところ教室(全2回) 新しい環境に踏み出すお子さんの気持ちや、入学までに身に付けたいことなどを学びます。 お子さんは小学校生活のルールを学びます。 ■日時・会場・内容 ▽9月6日(土曜日) 午前9時30分~11時 会場:堀切地区センター(堀切3-8-5) 内容:小学校での生活について ▽9月13日(土曜日) 午前10時~11時30分 会場:オンライン開催(「Zoom」を使用) 内容:家庭での心構えについて 対象:区内在...