子育て 夏の子ども向け講座

■エコ工作体験
◇くみたて式ボックスをリメイクして、自分だけの箱をつくろう
日時:7月16日(水曜日) 午後3〜5時(材料が無くなり次第終了)
会場:かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1)
対象:区内在住の小学生

担当課:リサイクル清掃課
【電話】03-5654-8273

◇エコ工作体験 スタンプラリー
令和8年3月まで開催するエコ工作体験に参加するとスタンプがもらえます。スタンプを3個集めると参加賞がもらえます。

■夏休みこどもハロワ体験
世の中にどんな仕事があるのか、将来自分がやってみたい仕事をパソコンやタブレットを使って、ゲーム感覚で探します。

日時:8月1日(金曜日) 午前10〜11時、午後2〜3時
対象:区内在住の小学3〜6年生と保護者 各回10組
申込方法:7月7日(月曜日)午前9時からオンライン申請で(先着順)。

会場・問い合わせ先:ハローワーク墨田(墨田区江東橋2-19-12)
【電話】03-5669-8616

担当課:産業経済課

■鎌倉公園講座
◇親子自然あそび教室自然のもので飾りをつくろう
葉っぱや枝、花びらなど自然の物を使っていろいろな飾りを作ります。

日時:7月19日(土曜日) 午前10〜11時
対象:4歳から就学前のお子さんと保護者5組(1組2人)
申込方法:電話か窓口で、7月11日(金曜日)午後6時まで(多数抽選)。

◇おうちに生きものを呼ぼう
庭やベランダなどに簡単に作ることができる、生き物を呼ぶ仕掛けを紹介します。

日時:7月26日(土曜日) 午前10時〜11時30分
対象:小学生10人(小学2年生以下は保護者同伴)
申込方法:電話か窓口で、7月15日(火曜日)午後6時まで(多数抽選)。

ーいずれもー
会場・申込先:鎌倉公園野草園管理所(鎌倉3-22-1)
【電話】03-3659-7655

担当課:公園課

■郷土と天文の博物館講座
◇夏休み・星の学校
土星について学びます。

日時:7月24日(木曜日)
・Aコース…午前10時〜正午
・Bコース…午後2〜4時
会場:郷土と天文の博物館(白鳥3-25-1) 小学3〜6年生各回50人
費用:100円
申込方法:オンライン申請か、往復ハガキ(「4面上欄記入事項と希望時間(A・Bのいずれか)」を記入)で、7月14日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。

◇望遠鏡をつくろう
レンズの大きさが直径4cmの望遠鏡を作ります。

日時:8月1日(金曜日) 午後1時30分〜3時30分
会場:郷土と天文の博物館(白鳥3-25-1)
対象:小学5年生〜中学生28人
費用:2,900円
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項」を記入)で、7月15日(火曜日)(必着)まで(1通1人まで・多数抽選)。

◇せんべい焼き教室
葛飾区の伝統産業であるせんべい製造の過程を学び、実際にせんべいを焼いて試食します。

日時:7月26日(土曜日)
・午前の部…午前10時〜正午
・午後の部…午後2〜4時
会場:(株)淡平本社工場(青戸1-17-3)。
・集合場所…福森稲荷神社(青戸1-11-8)
対象:小学4〜6年生各回10人
費用:500円
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項と希望時間(午前・午後のいずれか)」を記入)で、7月15日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。

◇民俗×天文講座 湯絞り体験教室
昭和20年代に区内で盛んに行われていたセルロイド加工の技法「湯絞り」を体験し、惑星の模型を作ります。

日時:8月2日(土曜日) 午前9時30分〜午後3時
会場:郷土と天文の博物館(白鳥3-25-1)
対象:小学5・6年生20人
費用:200円
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項」を記入)で、7月23日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。

ーいずれもー
申込先・担当課:〒125-0063 白鳥3-25-1 郷土と天文の博物館
【電話】03-3838-1101