- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年7月15日号
夏休みの子どもたちは、外で遊ぶ時間が増え、行動範囲が広がります。子どもたちが犯罪被害や交通事故に遭わないよう、日頃から家族で話し合いをしましょう。
■交通ルールを守りましょう
・交差点や曲がり角では必ず一時停止し、左右の安全をよく確認しましょう。信号が青でも、自分の目と耳でしっかり安全を確認することが大切です。
・子どもは興味があることを見つけると、急に飛び出すことがあります。小さいお子さんと出掛けるときは、手を離さないようにしましょう。
・自転車事故で亡くなられた方の約7割が、頭部に致命傷を負っています。自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。
▽キックボードなどで遊ぶときは
交通量の多い道路では、キックボードやスケートボード、ローラースケートなどに乗ることは禁止されています。専用の施設など、安全な場所で遊ぶようにしましょう。
担当課:交通政策課
■不審者に注意しましょう
夏休みは、子ども同士で外出する機会が増えるため、次のような声掛けに注意しましょう。
・どこ行くの?名前は?家はどこ?
・お菓子をあげるから、こっちにおいで
・こっちに来て、一緒にゲームをやらない?
・このバイク、かっこいいでしょう。乗らない?
▽覚えよう防犯ことば「いかのおすし」
・いか…知らない人についていかない
・の…知らない人の車にのらない
・お…「助けて」とおおごえで叫ぶ
・す…すぐ逃げる
・し…大人にしらせる
▽「安全・安心情報メール」を活用しましょう
区内で発生した犯罪・不審者情報などをメールで配信しています。利用には登録が必要です。右の二次元コードを読み取り、空メールを送信してください。
担当課:危機管理課
問い合わせ:
葛飾警察署【電話】03-3695-0110
亀有警察署【電話】03-3607-0110