- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年7月25日号
●キャリアアップ講座・パソコン講習会いずれも
会場:テクノプラザかつしか(青戸7-2-1)
対象:区内在住・在勤・在学の方
申込方法:7月27日(日曜日)午前9時から電話(【電話】03-3838-5557)で(先着順)。
支払方法:各講座初日に受付で現金またはPayPayにて。
■キャリアアップ講座
▽「簿記初級」講座(4時間)
「簿記って何?」の第一歩から、簿記の基本用語や複式簿記の仕組みを理解する簿記の入門講座です。
簿記の学習は初めての方や、「簿記3級講座」受講の前段階として受講ください。
日時:8月10日(日曜日) 午前10時~午後3時(昼1時間休憩)
受講料(税込):3,000円
教材費(税込):1,100円
▽「簿記3級」講座(18時間)
簿記は、会社の経営、財務状態を示すものです。企業の分析を行う上では欠かすことができない簿記の資格は、初級、3級~1級まであります。
最も基礎的な簿記3級を習得することで、基本的な会計知識が身につき、商店や中小企業の経理が理解出来るようになるといわれ、簿記3級資格は転職にも有利な安定資格とも言われます。
日時:8月17日・24日・31日、9月7日・14日・21日(日曜日)
午前10時~午後1時
受講料(税込):16,000円
教材費(税込):1,210円
▽「宅地建物取引士」講座(第2クール宅建業法集中 25時間)
第2クールは宅建業法を学習します。講師は、大手資格予備校で永年の登壇実績がある鳥海耕二講師。
分かりやすい講義を明るく前向きに展開します。教材は下記です(第1クールと同じです)。
・2025年版パーフェクト宅建士基本書 住宅新報出版 3,080円(本体2,800円+税)
・2025年版パーフェクト宅建士分野別過去問題集 住宅新報出版 定価2,860円(本体2,600円+税)
・2025年版パーフェクト宅建士直前予想模試 住宅新報出版 定価1,540円(本体1,400円+税)
日時:8月16日・23日・30日、9月6日・13日 土曜日 午前10時~午後4時(昼1時間休憩)
受講料(税込):30,000円
教材費(税込):事前にご自身でご購入いただきます。
▽「宅地建物取引士」講座(第3クール法令上の制限・その他・税集中 15時間)
第3クールは法令上の制限やその他、税などを学習します。教材は上記第2クールと同じです。
日時:9月20日・23日・27日 土曜日/火曜日・祝日 午前10時~午後4時(昼1時間休憩)
受講料(税込):18,000円
教材費(税込):事前にご自身でご購入いただきます。
■パソコン講習会
A→B→Cの順に受講すると効率よく学べます。
《初歩》
▽パソコン初歩(3時間)
Windowsパソコン操作の基本を速習、マウス操作、文字入力など A
8月:8日(金曜日)
9月:5日(金曜日)
時間:午前10時~午後1時
講習料(税込):3,000円
教材費(税込):300円
《就職支援》
▽タイピング達人への第一歩(2時間)
ホームポジションを覚えてリズミカルにタッチ A
8月:8日(金曜日)
時間:午後2時~4時
講習料(税込):2,000円
教材費(税込):300円
▽ワード初級(6時間)
文書作成の基本を6時間で速習、基本から便利な使い方まで A
8月:9日(土曜日)・10日(日曜日)
9月:6日(土曜日)・7日(日曜日)
時間:午前10時~午後1時
講習料(税込):6,000円
教材費(税込):528円
▽エクセル初級(6時間)
初めての方向けに表計算、グラフ作成の基本を6時間で速習 B
8月:9日(土曜日)・10日(日曜日)
9月:6日(土曜日)・7日(日曜日)
時間:午後2時~5時
講習料(税込):6,000円
教材費(税込):528円
▽パワーポイント初級(6時間)
プレゼン資料作成の基本を6時間で速習 B
8月:11日(月曜日・祝日)
9月:8日(月曜日)
時間:午前10時~午後5時
講習料(税込):6,000円
教材費(税込):660円
▽ワード演習(6時間)
初級の次のステップで、ドリル形式でワード操作をスキルアップ B
・8月12日(火曜日)
・9月29日(月曜日)
時間:午前10時~午後5時
講習料(税込):6,000円
教材費(税込):1,210円
▽エクセル演習(6時間)
初級の次のステップで、ドリル形式でエクセル操作をスキルアップ C
・8月22日(金曜日)
・9月25日(木曜日)
時間:午前10時~午後5時
講習料(税込):6,000円
教材費(税込):1,210円
《企業実務》
▽ワードで魅せるチラシ作り(3時間)
ワードを使って、手にとってもらえるチラシ作り A
・9月5日(金曜日)
時間:午後2時~5時
講習料(税込):3,000円
教材費(税込):300円
▽エクセル関数実践(6時間)
作業の効率化アップ、関数をマスター C
・8月27日(水曜日)
時間:午前10時~午後5時
講習料(税込):6,000円
教材費(税込):1,738円
《デザイン》
▽12時間で終わるIllustrator(6時間×2日)
基礎から名刺、地図などの作成まで C
・8月25日(月曜日)・26日(火曜日)
・9月26日(金曜日)・27日(土曜日)
時間:午前10時~午後5時
講習料(税込):18,000円
教材費(税込):2,200円
▽初心者のためのPhotoshop(6時間)
基本操作から実践ワザまで C
・8月23日(土曜日)
・9月30日(火曜日)
時間:午前10時~午後5時
講習料(税込):10,000円
教材費(税込):2,200円
《その他》
▽やさしいLINEの使い方(3時間)
ご自身のスマホでLINEの基本から便利な使い方まで A
・9月28日(日曜日)
時間:午前10時~午後1時
講習料(税込):3,000円
教材費(税込):550円
▽初めてのOneDrive(3時間)
オンラインストレージOneDriveの使い方 A
・8月24日(日曜日)
時間:午前10時~午後1時
講習料(税込):3,000円
教材費(税込):300円
▽初心者のための生成AI(3時間)
生成AIとはどういうものか、どう利用すれば良いのかを C
・8月24日(日曜日)
・9月28日(日曜日)
時間:午後2時~5時
講習料(税込):3,000円
教材費(税込):300円
■受講者フォロー相談会(無料)
パソコン講習会受講者が、受講された講座の復習や質問ができる相談会です。
日時:8月7日(木曜日)・13日(水曜日)・21日(木曜日)・28日(木曜日)、9月4日(木曜日)・9日(火曜日)・24日(水曜日)
いずれも正午~午後5時
持ち物:受講証(過去1年以内の受講証が必要)
※予約不要・印刷有料
※Illustrator、Photoshop、初心者のための生成AIは対象外