イベント 催しもの(1)

■ひらい圓藏亭(えんぞうてい)の催し
(1)柳家(やなぎや)あお馬(ば)勉強会
日時:4月18日(金)19時~20時30分
費用:1500円

(2)講座「江戸名所図会(ずえ)」を歩く
江戸の名所案内「江戸名所図会」の現在を10年かけて歩いたリポート。
日時:4月20日(日)14時~15時
講師:菊池真一(きくちしんいち)(江戸東京博物館友の会会員)

(3)子どもむけおはなし会
日時:4月26日(土)14時30分~15時
対象:3歳~小学生の方

(4)圓藏亭落語会
日時:4月27日(日)14時~16時

場所:ひらい圓藏亭
定員:各30人(申込順)
※(3)は現地先着順。
申し込み:(1)(2)(4)4月2日(水)13時30分から電話(下記問合せ)で

問合せ:ひらい圓藏亭
【電話】03-5626-3242
13時30分~17時((月)を除く)

■篠崎文化プラザの催し
◇フードドライブ
ご家庭や企業で余っている食品をお持ちください。
日時:4月4日(金)14時~16時

◇プリザーブドフラワー講座「春アレンジ」
日時:4月13日(日)14時~15時30分
定員:23人(申込順)
費用:3千円
講師:玉城秀美(たましろひでみ)(フローリスト)
申し込み:4月2日(水)14時から申し込みフォームまたは電話(下記問合せ)で

場所:篠崎文化プラザ

問合せ:篠崎文化プラザ
【電話】03-3676-9071

■一之江抹香亭の催し
◇江戸園芸植物展示「さくらそう展」
日程:4月12日(土)~27日(日)
時間:9時~17時

◇五月人形の展示
日程:4月12日(土)~5月6日(休)
時間:9時~17時
※室内入場は16時30分まで。

◇農業体験「サトイモの植え付け」
一之江抹香亭の秋のイベントで使うサトイモを畑に植え付けます。汚れてもいい服装・靴でお越しください。
日時:4月26日(土)13時~14時
※荒天の場合は延期。
定員:15人(申込順)
※1組4人まで。
申し込み:4月2日(水)9時から電話(下記問合せ)で

場所:一之江抹香亭

問合せ:一之江抹香亭
【電話】03-3654-0095

■えどがわエコセンターの催し
(1)みどりのカーテンモニター講習会
受講者には栽培キット(ゴーヤーの苗2鉢とネット)をお渡しします。

時間:14時~15時30分
※5月15日(木)は18時30分~20時。

(2)樹(き)と友達になろう
葛西臨海公園に自生するランを中心に、植物や鳥類を観察します。
日時:4月18日(金)10時~12時
※小雨実施。
定員:20人(申込順)
持ち物:双眼鏡(お持ちの方)

(3)春は植物で楽しもう
春の草花など身近な自然を観察します。
日時:4月19日(土)10時~12時
※荒天中止。
対象:小学生以上の方
定員:30人(申込順)
費用:200円
持ち物:虫眼鏡(お持ちの方)ほか

(4)食虫植物ムジナモを育てよう
ムジナモの特徴や育て方を学びます。
日時:1回目→4月23日(水)18時30分~19時30分、2~4回目→後日案内(全4回)
対象:小学生以上の方
定員:10人(申込順)
費用:千円

場所:(2)(3)葛西臨海公園、(4)タワーホール船堀4階402会議室
申し込み:4月2日(水)10時から(1)申し込みフォームで・(2)(3)(4)電話(下記問合せ)で

問合せ:えどがわエコセンター
【電話】03-5659-1651

■えどがわ起業家ゼミナール
起業・経営に必要な知識や実践力を身に付ける講座です。一定の要件を満たした修了生には、会社設立時の登記にかかる登録免許税軽減などの特典があります。
日時:5月~10月の月1回(土)13時~17時(全6回)
場所:タワーホール船堀3階産業振興センター
対象:区内で起業を目指す方
定員:42人(申込順)
費用:1万円(教材費)
講師:酒井麻子(さかいあさこ)((特非)ジャングル代表理事)ほか
申し込み:4月30日(水)までに区HPで

問合せ:経営支援課相談係
【電話】03-5662-0525