広報えどがわ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 令和7年度 予算(1)
4月からの1年間に区が行う事業と、その経費を定めた令和7年度の当初予算をご紹介します。 〔令和7年度 当初予算規模〕 ※金額は原則、表示単位未満を四捨五入しているため、合計などと一致しないことがあります。 〔一般会計の内訳〕 ■未来に向けて 持続可能なまちづくりを 江戸川区長 斉藤 猛 令和7年は、昭和が始まって100年、戦後80年という節目の年です。また本区では、平和都市宣言から30年、区歌の制…
-
くらし
特集 令和7年度 予算(2)
■主な新規拡充事業 江戸川区は今年度このようなことに取り組みます 令和7年度予算について詳しくは区ホームページをご覧ください。 ◆子育て・教育 ▽ベビーシッターの利用支援の拡大〔23区初〕 2億3565万円 一時的な保育を目的としたベビーシッターの利用料について、区独自で補助する無償化の上限を年間16時間から50時間に拡大し、子育て世帯の時間的・経済的余裕を確保します。 ▽学用品の公費購入 1億3…
-
くらし
スマートフォン購入費用を助成します
上限1万円、1世帯(住民票上)につき1回限り1台分のみで、携帯電話(フィーチャーフォン)からの機種変更も対象です。 ※詳しくは区HPをご覧ください。 対象者:次の全てに該当する方 ・スマホ購入時と申請時に江戸川区に住民登録がある ・18歳以上である(7年3月31日時点) ・世帯にスマホを所持する人がいない(携帯電話のみ所持の場合は可) ・非営利かつ自ら使用する目的で5年12月1日以降に区指定協力店…
-
しごと
[区内中小企業向け]デジタル技術の導入(DX)や新製品などの開発を支援します
区内の中小企業などが取り組む下記の経費を助成します。適用条件など詳しくは区HPをご覧ください。 対象:区内の中小企業 申し込み:申込書を郵送(〒132-8501(住所不要)経営支援課相談係)または持参(区役所東棟1階) ※申込書は窓口で配布する他、区HPからダウンロード可。 問合せ:経営支援課相談係 【電話】03-5662-0525
-
くらし
[新婚のお二人へ]結婚おめでとうございます!「結婚パスポート」で区の魅力体験をプレゼント
区内で新生活をスタートされるお二人へ、区からのお祝いの気持ちと長く住み続けていただきたいとの願いを込めて「結婚パスポート」をお贈りします。 対象:婚姻後1年以内の区内在住の夫婦 ※事実婚、同性パートナーシップ関係の方も含む。 ※詳しくは区HPをご覧ください。 申し込み:婚姻後1年以内に本人確認書類の写しを付けて、区HPで 結婚パスポートの特典: ※有効期間は交付から1年間。 ※【新規】【拡充】の特…
-
くらし
区の組織が変わりました
4月から区の組織の一部を変更しました。主な内容をお知らせします。 ◆環境部 公園の維持や管理を地域の皆さんとともに進めていくため、また、街路樹の適正な管理に向けて、水とみどりの課みどりサービス係を北地区公園づくり連携係・南地区公園づくり連携係・街路樹係に再編します。 ◆文化共育部 文化芸術・スポーツの活動拠点となる文化スポーツプラザ(P8参照)の担当部署として、文化課に文化スポーツプラザ運営係を設…
-
くらし
「江戸川区国民健康保険口座振替キャンペーン」を実施中!
期間中に国民健康保険料の納付方法を口座振替にされた方を対象に、区内共通商品券2000円分を抽選で1200人にお贈りします。詳しくは区HPをご覧ください。 申込期限:10月31日(金)17時 問合せ:収納係 【電話】03-5662-0795
-
くらし
ハラスメント相談支援窓口ができました
相談者の悩みを聞き、適切な相談窓口をご案内します。セクハラやパワハラといったさまざまなハラスメントでお悩みの方は、電話(下記問合せ)でお問い合わせください。 ◆東京都カスタマー・ハラスメント防止条例~4月1日に施行されました~ 顧客などから就業者への著しい迷惑行為の防止を目的とした条例です。詳しくはHPをご覧ください。 問合せ:ハラスメント相談支援窓口 【電話】03-5664-6559
-
くらし
文化スポーツプラザがオープン!
旧第二松江小学校の跡地に、文化芸術・スポーツの活動拠点となる「文化スポーツプラザ」が開館します。詳しくは区HPをご覧ください。 ◆オープニングセレモニー 日時:4月6日(日)14時30分~15時 場所:文化スポーツプラザ(松島2-16-20) 問合せ:文化スポーツプラザ運営係 【電話】03-6231-5213
-
くらし
お知らせ(1)
■地価公示価格の閲覧 1月1日時点の価格を閲覧できます。土地売買の時などの目安としてください。 閲覧場所:都市計画係(区役所第三庁舎1階7番)、各事務所・図書館(篠崎子ども図書館、鹿骨・清新町コミュニティ図書館を除く) ※国土交通省HPでも閲覧できます。 問合せ:都市計画係 【電話】03-5662-6369 ■南小岩七丁目駅前地区第一種市街地再開発事業における施行地区となるべき区域の縦覧 施行地区…
-
くらし
お知らせ(2)
■次世代育成支援~生活にお困りの方に向けた学習支援を行います~ 児童指導の専門家である橋本千恵(はしもとちえ)さんによる、学習面談などを行います。 日時:毎週(水)14時~17時 場所:熟年人材センター小岩分室 対象:生活困窮世帯のおおむね18歳までの、不登校やひきこもりの状態にある方 申し込み:電話(下記問合せ)で受け付け中 問合せ:くらしごと相談室 中央【電話】03-5662-0085 小岩【…
-
子育て
中高生海外派遣事業 鈴木「青少年の翼」 参加者募集!
鈴木「青少年の翼」基金を活用し、中学・高校生が海外でのホームステイや学校体験、人々との交流を通して国際感覚を養う海外派遣事業です。今年の夏は一歩踏み出して、広い世界を見に行きませんか。 派遣期間・派遣先: ・7月28日(月)~8月8日(金)の12日間 →オーストラリア・セントラルコースト市 →ニュージーランド・ホキティカ町 ・8月14日(木)~22日(金)の9日間 →アメリカ合衆国・ホノルル市 ※…
-
イベント
催しもの(1)
■ひらい圓藏亭(えんぞうてい)の催し (1)柳家(やなぎや)あお馬(ば)勉強会 日時:4月18日(金)19時~20時30分 費用:1500円 (2)講座「江戸名所図会(ずえ)」を歩く 江戸の名所案内「江戸名所図会」の現在を10年かけて歩いたリポート。 日時:4月20日(日)14時~15時 講師:菊池真一(きくちしんいち)(江戸東京博物館友の会会員) (3)子どもむけおはなし会 日時:4月26日(土…
-
イベント
催しもの(2)
■シニアのためのスマホ防犯教室 スマホで詐欺被害・トラブルに遭わないための対策方法や、特殊詐欺の最新手口を紹介します。 日時:4月15日(火)13時30分~15時 場所:グリーンパレス2階高砂・羽衣 定員:60人(申込順) 講師:警視庁サイバーセキュリティ対策本部・小松川警察署職員 申し込み:前日までに電話(下記問合せ)で 問合せ:消費者センター 【電話】03-5662-7635 ■心身障害者(児…
-
くらし
えどがわ区民ニュース 4月号放映内容
〔特集〕 ・未来に向けて 持続可能なまちづくり 令和7年度江戸川区予算 〔ビデオリポート〕 ・カーボン・マイナス都市の実現を目指して~みんなで取り組む地球温暖化対策~ ・育児の悩みをしっかりとサポート~まずは相談してみませんか~ ◆ケーブルテレビで放送中! J:COM江戸川11チャンネル 時間:9時・12時・20時から ※曜日・時間で番組内容が異なります。 ◆えどがわ区民ニュースYouTube公式…
-
くらし
船堀シネパル
※上映作品・時間はHPでご確認ください。 ※(木)は江戸川区民割引きデー(1200円)、ダブル・スタンプサービスデーです。 ※(水)は水曜サンクスデー(どなたでも1200円)です。 問合せ:船堀シネパル 【電話】03-5658-3230
-
健康
健康・福祉(1)
■健康サポートセンター一覧 中央【電話】03-5661-2467 小岩【電話】03-3658-3171 東部【電話】03-3678-6441 清新町【電話】03-3878-1221 葛西【電話】03-3688-0154 鹿骨【電話】03-3678-8711 小松川【電話】03-3683-5531 なぎさ【電話】03-5675-2515 ■年に一度は健診を受けましょう! (1)区民健診(40歳未満対…
-
健康
健康・福祉(2)
■江戸川区医師会 区民公開講座「胃がん・大腸がんで死なないために」 日時:4月10日(木)16時~17時 場所:江戸川区医師会館(中央4-24-14) 定員:32人(現地先着順) 講師:山田俊夫(やまだとしお)(東京臨海病院健康医学センター長) 問合せ:江戸川区医師会 【電話】03-3652-3166 9時~17時(土・日・祝日を除く) ■認知症サポーター養成講座 日時・場所:4月 (1)12日(…
-
健康
予防接種のお知らせ
◆帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチン~定期接種を開始しました~ 対象:過去に帯状疱疹の予防接種を受けたことがなく、接種日時点で区内に住民登録がある次の方 (1)7年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上となる方 (2)60歳〜64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を持つ身体障害者手帳1級相当の方 ※(1)の方には予診票をお送りします。(2)の…
-
くらし
4月2日~15日の夜間・休日急病診療
受診の際は、マイナ保険証などを持参してください ◆医療機関のご案内 ・江戸川区医師会休日診療テレホンセンター(日・祝日・休日9時〜17時)【電話・FAX】03-5667-7557 ・東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(24時間)【電話】03-5272-0303【FAX】03-5285-8080 ・東京消防庁救急相談センター(24時間)【電話】#7119/ダイヤル回線【電話】03-3212-23…
- 1/2
- 1
- 2