くらし 国民年金の加入・学生納付特例制度の手続き

■国民年金の加入手続き
国内に住所があり、次のいずれかに該当する20~59歳の方は、国民年金の加入手続きが必要です。
対象:
(1)会社を退職して厚生年金の資格を喪失した方
(2)第3号被保険者の資格を喪失した方(扶養から外れた方、配偶者が65歳になった方)
(3)海外から転入した方
場所:区民課・各事務所の保険年金係、江戸川年金事務所
持ち物:基礎年金番号の分かるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書など)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
※(1)の方は、離職票など厚生年金の資格喪失日が証明できるもの。

■学生納付特例制度の手続き
学生納付特例制度により6年度の保険料納付が猶予されており、7年度も引き続き在学予定の方に、日本年金機構から「学生納付特例申請書」(ハガキ)をお送りしています。

◇7年度の保険料の猶予を希望する場合
必要事項を記入し、ハガキを返送してください。

◇保険料の納付を希望する場合
江戸川年金事務所に納付書の送付を依頼してください。

国民年金の加入手続きや保険料免除申請、学生納付特例制度の手続きはマイナポータルからオンライン申請ができます。詳しくはHPをご覧ください。

問合せ:
国民年金係【電話】03-5662-0574
江戸川年金事務所【電話】03-3652-5106