- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年4月1日号
・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。
◆戦没者などの遺族の方に特別弔慰金を支給
戦没者などの死亡当時の遺族で、4月1日に遺族年金などを受ける方がいない場合に特別弔慰金が支給されます。請求期間など、詳しくは市のホームページ(左下の二次元コード(本紙参照))からご覧いただくか、福祉政策課(【電話】620・7454)までお問い合わせください。
※前回請求者の方には詳細が決まり次第、請求書類を順次郵送します。
◆生産緑地地区追加指定の事前相談
一定の基準を満たす農地などを「生産緑地地区」に指定しています。指定にあたっては要件があるため、令和7年度に申請を希望する方を対象とした事前相談を実施します。相談期間は4月4~25日です。問い合わせは都市計画課(【電話】620・7302)へ。
◆都市計画変更原案の説明会
変更内容など、詳しくは市のホームページ(下の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。
◇元八王子町学校用地地区(元八王子町二丁目地内)
日時:4月16日(水) 午後7時~
会場:はちビバ中郷
◇中野山王地区(中野山王三丁目地内)
日時:4月23日(水) 午後7時~
会場:はちビバ中野
問合せ:都市計画課
【電話】620・7302
◆中心市街地の魅力を高める事業を支援
中心市街地のにぎわいや交流を創出するために、民有地で良好なまちなみや休憩スペースを整備する事業・イベントなどの費用の一部を補助します。交付には審査があります。申請方法など、詳しくは市のホームページ(左下の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。問い合わせは市街地活性課(【電話】620・7305)へ。
◆中心市街地の空き店舗の改修費を補助
中心市街地の空き店舗を活用して出店する方に、店舗改修費の一部を補助します。補助金額は最大50万円で、交付には審査があり、工事開始前に申請が必要です。申請方法など、詳しくは市のホームページ(左の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。問い合わせは市街地活性課(【電話】620・7305)へ。
◆飼い主のいないネコの不妊去勢手術助成金の申請はお早めに
市では、飼い主のいないネコ(野良猫)による被害の軽減と新たな子猫が生まれないようにするため、不妊去勢手術費用の一部を助成しています。
※予算額に達し次第、受付を終了します。
対象:市内在住の個人、または団体が、4月以降に市内の動物病院で行った不妊去勢手術
助成上限額:
・オス…4千円
・メス…7千円
問合せ:保健所生活衛生課
【電話】645・5113