くらし 情報ファイル/募集

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

◆学習支援委員
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で、生涯学習の支援や相談を行っている方
内容:生涯学習活動の支援や学習情報の収集・提供など
任期:7月から3年間
募集人員:16名程度(選考)
報酬:月1万円
申込方法:小論文「私の考える生涯学習と学習支援」(800字以内)と学習支援課、市のホームページで配布する申込書に必要事項を記入して、4月11日(必着)までに直接、郵送、メールで学習支援課(〒192-0082 東町5-6【電話】648・2231【メール】[email protected])へ

◆統計調査員
対象:20歳以上の方(警察・選挙・徴税関係者を除く)
内容:国勢調査、経済センサスなどの調査票の配布・回収・点検など
申込方法:4月1日から市役所8階統計調査課(【電話】620・7202)、各事務所、市のホームページで配布する申込書に必要事項を記入し、事前に連絡のうえ、午前9時~午後4時に本人が直接、統計調査課へ
※報酬金額は調査によって異なります。また、申込時に面接を行います。

◆市営住宅の入居者
申込方法など、詳しくは募集案内をご覧ください。
募集内容:単身者向け…2戸
募集案内の配布:4月16~23日に市役所1階市民ロビー・5階住宅政策課、各事務所・図書館、クリエイトホール、市のホームページで
申込期限:4月28日

問合せ:住宅政策課
【電話】620・7385

◆多摩地域26市共同事業「多摩地域平和ユース」の参加者
戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信する「多摩地域平和ユース」への参加者を募集します。申込方法など、詳しくは市のホームページ(下の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。
対象:市内在住で平成14年4月2日~平成22年4月1日に生まれた方
定員:1名(選考)
費用:1万5千円

問合せ:総務課
【電話】620・7201

◆「社会を明るくする運動」小・中学生作文コンテストの作品
犯罪や非行が起こらない社会を作るための「社会を明るくする運動」。「犯罪や非行をした人の立ち直りについて」、「いじめや犯罪、非行のない地域社会づくりについて」などをテーマにした作文を募集します。
対象:市内在住・在学の小学4年生~中学生
規格:原稿用紙3~5枚程度
申込方法:7月18日(必着)までに直接、または郵送で市役所1階防犯課(〒192-8501 【電話】620・7395)へ

◆屋内フリーマーケットの出店者
対象:市内在住の個人、またはグループ(販売を職業としている方を除く)
日時:4月27日、5月25日の午前9時~午後2時
会場:あったかホール
募集区画:各20区画(先着順)
費用:650円
申込方法:4月3日から直接、または電話であったかホール(【電話】645・0025)へ
※出品物は1点3千円以下の家庭の不用品に限ります。

◆八王子観光コンベンション協会の会員
観光の振興やМICE(マイス)の推進などの事業に賛同いただける方を募集します。
会費:
・正会員(個人)…1万円以上
・正会員(法人・団体)…2万円以上
・賛助会員(個人)…3千円

問合せ:八王子観光コンベンション協会
【電話】649・2827

◆高尾山を案内するボランティアガイド
高尾山の植物や歴史などを、山を歩きながら案内するボランティアガイドを募集します。対象は、おおむね18~75歳で月2回程度活動できる方です。申込方法など、詳しくは高尾山口観光案内所(【電話】673・3461)までお問い合わせください。