くらし 4月6~15日は「春の全国交通安全運動」 正しく守ろう交通ルール

4月6~15日は「たくさんの笑顔が走る首都東京」をスローガンに、春の全国交通安全運動が行われます。車も自転車も歩行者も、正しい交通ルールを守って事故を未然に防ぎましょう。また、春の全国交通安全運動にあわせ、さまざまな催しを行います。問い合わせは各警察署へ。

◆出陣式和太鼓衆「雅武者(がむしゃ)」演奏
日時:4月6日(日) 午前10時30分~正午
会場:南大沢駅前デッキ

問い合わせ:南大沢警察署
【電話】653・0110

◆署長と学ぼう 新一年生横断訓練
日時:4月8日(火) 午後0時30分~0時45分
会場:町田街道入口交差点(東浅川町)

問い合わせ:高尾警察署
【電話】665・0110

◆自転車事故防止指導と自転車無料点検キャンペーン
日時:4月8日(火) 午後3~4時
会場:横山町公園

問い合わせ:八王子警察署
【電話】621・0110

◆TOPICS
◇自転車は車道を走りましょう
自転車は道路交通法上「軽車両」と位置付けられ、車道と歩道の区別があるところでは、車道を通行するのが原則です。車道の歩道側を通行しましょう。

◇「普通自転車歩道通行可」の標識が撤去されます
普通自転車歩道通行可規制見直しのため、一部の路線を除き「普通自転車歩道通行可」の標識が撤去されます。標識のない歩道では、普通自転車の通行は原則できません。

◇原動機付自転車の区分が見直されます
二輪の原動機付自転車のうち、「総排気量が0.050Lを超え0.125L以下であり、かつ最高出力を4.0kW以下に制御したもの」を原付免許で運転できるようになります。詳しくは国土交通省のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。

◇基本ルール!自転車安全利用五則
(1)車道が原則、左側を通行、歩道は例外、歩行者を優先
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
(3)夜間はライトを点灯
(4)飲酒運転は禁止
(5)ヘルメットを着用

問合せ:交通事業課
【電話】620・7410【FAX】626・3137