くらし 住まいの防犯対策緊急補助金 ご自宅の防犯、見直しませんか

4月15日から、市では「住まいの防犯対策緊急補助金」の受付を開始します。防犯カメラや人感センサー付ライトなど、家庭用の防犯対策品を購入・設置した方に費用の一部を補助。この機会にご自宅の防犯を見直しませんか。申込方法など、詳しくは市役所1階防犯課、各事務所・市民センターで配布する案内をご覧いただくか、市のホームページ(本紙二次元コード)をご覧ください。
対象:本市に住民登録があり、令和6年9月5日~7年12月26日に市内の販売店などで対象物品を購入し、市内の住宅に設置する世帯
補助金額:購入・設置金額の2分の1(上限額20,000円)
申込期間:4月15日~12月26日
※予算額に達し次第、終了します。

◆費用の2分の1を補助(上限額20,000円)
・防犯カメラ
・人感センサー付ライト
・カメラ付インターホン
・迷惑電話防止機能付き電話機
・防犯用警報ベル
※これら以外にも補助の対象となる場合があります

◆こんな所が狙われています
・窓…割りやすい窓や開けやすい窓は侵入経路として空き巣に狙われる恐れが。防犯フィルムやセンサーライトで対策を。
・その他の出入口…塀や樹木など、死角になりやすい部分は要注意。防犯カメラなどで対策を
・玄関…「少しの時間なら」と無施錠で出かけるのは危険。玄関は必ず戸締まりを。

◆防災行政無線で特殊詐欺の注意喚起を実施
市内で特殊詐欺の電話が特に多くかかってきた日は、防災行政無線で注意喚起放送を行います。

◆メールやSNSで防犯情報を発信中!
・メール配信サービス
・防災・防犯情報X(旧Twitter)
※各二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:住まいの防犯対策緊急補助金専用ダイヤル
【電話】620・7283【FAX】620・7322