- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年10月1日号
◆国民年金の特例任意加入は60歳から70歳まで
昭和50年4月1日以前に生まれ、過去の保険料未納などの理由で65歳以上になっても老齢基礎年金を受け取ることができない方のために、特例の任意加入制度があります。60歳から70歳になるまでの間、受給資格期間を満たすまで加入することができます。また、受給資格があり、年金額を増やしたい方も65歳になるまで加入できます。市役所1階保険年金課(【電話】620・7238)、または各事務所へ届け出を。
◆赤い羽根共同募金にご協力を
10月から「赤い羽根共同募金運動」が始まります。募金は福祉施設やボランティア活動などで役立てられるほか、被災地支援にも活用されています。皆さんの温かい気持ちをお寄せください。問い合わせは共同募金八王子地区協力会(ボランティアセンター内【電話】673・2011)へ。
◆後期高齢者医療の負担軽減措置は9月で終了
後期高齢者医療で自己負担割合が2割の方が受けられた、外来医療の負担限度額の軽減措置が、9月分の診療で終了となります。10月から外来医療の負担限度額は1万8千円です。問い合わせは保険年金課(【電話】620・7364)へ。
◆シルバーパスの新規購入は70歳から
70歳以上の方を対象に、東京バス協会が「シルバーパス」を発行しています。70歳になる誕生月の初日から購入することができます。
対象・費用:
・市・都民税が非課税、または課税で令和6年の合計所得金額が135万円以下の方…千円
・それ以外の方…1万2千円
有効期限:来年9月30日
購入方法:住所・氏名・生年月日が確認できるものと、非課税、または合計所得金額が135万円以下の方は、最新の介護保険料納入(決定)通知書、市・都民税課税(非課税)証明書のどちらかをご用意のうえ、直接バス営業所へ
問合せ:
東京バス協会【電話】03・5308・6950
または高齢者いきいき課【電話】620・7243
※市ではシルバーパスの発行手続きはできません。
