イベント 〔八王子がもっと好きになる〕秋のお出かけ(2)

◆文化・芸術・グルメ…イベント盛りだくさん
◇〔10/19(日)〕八王子北条氏照(うじてる)まつり
八王子城甲冑(かっちゅう)武者隊による演武やパレード、太鼓の演奏を行うほか、模擬店などを出店します。
日時:10月19日(日) 午前10時~午後2時(雨天中止)
会場:八王子城跡御主殿跡地など

問い合わせ:
同実行委員会事務局・赤塚【電話】080・3468・1228
または協働推進課【電話】620・7401【FAX】626・0253

◇〔10/25(土)〕秋の民踊フェスティバル
八王子民踊協会に所属する方々が日頃の成果を発表します。
日時:10月25日(土) 午前10時~
会場:J:COMホール八王子

問い合わせ:八王子民踊協会(八王子観光コンベンション協会内)
【電話】649・2827【FAX】686・1388

◇〔11/1・2〕えきまえフードテラス
まちの飲食店の料理が楽しめるフードブースや、マルシェブースなどが出店します。詳しくは同実行委員会のホームページをご覧ください。
日時:11月1・2日の午前10時~午後4時(荒天中止)
会場:えきまえテラス

問い合わせ:
同実行委員会事務局(八王子商工会議所内)【電話】623・6311
または観光課【電話】620・7378【FAX】627・5951

◇〔11/2(日)〕あったかホールまつり
「次世代に伝える地域の環境と絆」をテーマに、清掃車へのごみ投入体験や水生生物の展示などを行います。会場には、模擬店やキッチンカーの出店も。詳しくはあったかホールのホームページをご覧ください。
日時:11月2日(日) 午前10時~午後3時(荒天中止)
会場:あったかホール(【電話】645・0025【FAX】645・0133)
※駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用ください。

◆〔未来に つなぐ 文化の花〕11月開催分 市民文化祭
詳しくは市民センターなどで配布するプログラムや市のホームページをご覧ください。問い合わせは同実行委員会事務局・武居(たけい)(【電話】663・9957)、または学園都市文化課(【電話】620・7409【FAX】626・0253)へ。

◇いちょうホール会場

◇クリエイトホール会場

◇学園都市センター会場

◇J:COMホール八王子会場

◇東浅川保健福祉センター会場

◆〔11/15・16〕八王子いちょう祭り
◇通行手形を手に入れて関所を巡ろう!
11月15・16日に開催される「八王子いちょう祭り」。甲州街道などに設置された12か所の関所を巡るオリエンテーリングに参加できる通行手形を販売します。今回は昭和100年を記念した特別なデザインに。購入方法など、詳しくは八王子いちょう祭りのホームページをご覧ください。問い合わせは同祭典委員会(【電話】668・8383【FAX】673・6661)へ。

◇通行手形の手作り体験も
千人三・四関所では、丸太を切ってオリジナルの通行手形を作る催しを行います。参加には事前申込が必要です。詳しくは市のホームページをご覧ください。
対象:市内在住の方
日時:11月15・16日の午前10時~午後2時(1人10分程度)
会場:千人三・四関所(千人町桑の実公園)
定員:200名(抽選)
申込期限:10月21日

問い合わせ:農林課
【電話】620・7250【FAX】627・5951

◆おでかけの時は観光案内所へ
市内の観光案内所では、訪れた方が素敵な時間を過ごせるよう、さまざまな情報をお伝えしています。

◇八王子インフォメーションセンター
観光案内はもちろん、中心市街地のグルメ情報や交通の案内などを行っています。八王子駅北口直結で、アクセスも抜群です。

八王子駅北口タクシー乗り場西側
【電話】622・1900
午前10時~午後7時(年中無休)

◇八王子観光コンベンション協会
八王子駅の駅ビル内にあり、買い物の合間にも気軽にお立ち寄りいただけます。

セレオ八王子北館9階
【電話】649・2827
午前10時~午後6時(年末年始、施設の休館日、土・日・祝日の正午~午後1時を除く)

◇高尾山口観光案内所(むささびハウス)
高尾山のコース案内や店舗の情報など、高尾山周辺の観光案内を行っています。英語での対応が可能な案内員も常駐しています。

高尾山口駅駅舎内
【電話】673・3461
午前8時~午後5時(年中無休。12~3月は4時まで)

◆LINE(ライン)公式アカウントで情報発信中
あなたに役立つ情報や災害時の緊急情報などをいち早くお届けする「八王子市LINE公式アカウント」。セグメント配信機能を利用することで、欲しいジャンルの情報だけを受け取ることもできます。ぜひ、友だち追加を。

◇QRコードから追加
LINEアプリの右上部にある「友だち追加」をタップし、「QRコード」で右のQRコード(本紙参照)を読み取ってください。

◇ID検索から追加LINEアプリの右上部にある「友だち追加」をタップし、「検索」で右のIDを入力してください。
LINE ID:@hachioji_city

問合せ:広報プロモーション課
【電話】620・7228【FAX】626・3858