くらし 公園へ行こう! ー特集 青梅市の公園紹介ー
- 1/71
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都青梅市
- 広報紙名 : 広報おうめ 令和7年7月1日号
■今号では市内の公園を特集します
市内には児童遊園を含めるとなんと約160か所の公園があります。その中で、暑い夏にぴったりの親水施設のある公園や、複合遊具のある公園を紹介します。
身近な公園でもまだ行ったことがない公園があるかもしれません。初めての方も、久しぶりの方も、いつも行っている方も新たな一面が発見できるかも?!
○親水施設&複合遊具 わかぐさ公園
所在地:河辺町8-14-3
駐車場:135台(無料)
わかぐさ公園の親水施設は、週末になるとこどもたちの笑い声でいっぱいです。
リズミカルに水が飛び跳ねるポップジェット噴水から水が出るたびに、走り回ったり、水とたわむれたり、思い思いに楽しむ様子が見られます。びしょ濡れになることが予想されるため、タオル、着替えを持参すると安心です。
また、複合遊具、ぶらんこ、滑り台、鉄棒、ジャングルジムなどはもちろん、ターザンロープやクライミング系の遊具まで特色のある遊具がそろっています。
ほかにも健康遊具や公園内の遊歩道も整備されていて、芝生でお弁当を食べる方も多く、年代問わず1日を通して楽しめる公園です。
利用者の声(1)
小さいこども連れでも安心して遊ぶことができます。駐車場も整備されているので、これからもたくさん遊びに来たいです。
○親水施設 大井戸公園
所在地:新町2-27
駐車場:7台(無料)
※満車の際は、「旧吉野家住宅」駐車場へ
春はボタンが咲き、夏には親水施設、また、複合遊具などがあり1年を通じて楽しめます。
○親水施設 平松緑地
所在地:新町8-11-21
駐車場:20台(無料)
東西約700メートルの緑地帯です。暑い日差しを遮る樹木もあり、ウォーキングしたり、腰をかけて話しに花を咲かせる方もいます。
○親水施設 風の子・太陽の子広場
所在地:勝沼2-469
駐車場:30台(無料)
幅広い世代の方が楽しめる空間に生まれ変わりました。
令和5年度に実施した親水施設や滑り台の整備に続き、令和6年度には管理棟と屋外トイレの改修や体験小屋の新設を行いました。
市内小学校での遠足や体験学習でも活用されています。
○複合遊具 花木園
所在地:小曾木4-2615-1
駐車場:
・第1…25台
・第2…67台
・第3…105台
(3~5月、9~11月の土~日曜日・祝日は普通車300円)
花木園には、人気の複合遊具「アスレチックワンダー」をはじめ、全長211メートルのローラー滑り台があります。
園内には、さまざまな花木が植えられており、四季折々の花が楽しめるほか、果樹の展示見本園や、作付けから収穫までできる体験実習農園(2年間契約貸出)、広場、バーベキューが楽しめる「かまど」(要予約)もあります。
こどものわくわくが詰まった公園です。
利用者の声(2)
家族でよく遊びに来ています。ローラー滑り台は大のお気に入りです。滑り台用に敷くマットは試行を重ねて作りました。
※プラスチック製そりの使用は、ローラーを傷めるため、禁止されています。
※お願い:公園ではルールを守って、他の人に迷惑となることはしないでね!
■公園緑地課の仕事をのぞいてみよう
公園を管理している公園緑地課の日頃の業務や利用者の皆さんへの思いを聞きました。
○担当業務を教えてください。
市内約160か所の公園・児童遊園の維持管理、遊具点検、施設の補修、植栽の管理などを行っています。最近は、LINE通報システムと一部の施設で施設管理予約システムを導入し、業務効率化と利便性向上を図っています。
○今年度の遊具更新など
主な整備事業では、わかぐさ公園と吹上しょうぶ公園の園路を快適な歩行ができる舗装整備と、わかぐさ公園内にインクルーシブ遊具を設置します。また、5月に中止となった「動物ふれあいフェスタ」の開催も計画しています。
○利用者の方へ向けて一言
いつもきれいにご利用いただきありがとうございます。公園緑地課だけでなく、自治会等の協力があって適切に管理できています。これからもたくさん足を運んでください。
■秘書広報課からのお知らせ
○YouTube市公式動画チャンネル
「青梅を駆ける職員」シリーズをはじめ、市内の公園を紹介する動画を公開しています。チャンネル登録もお願いします。
○特集記事の感想・ご意見について
広報おうめでは、不定期で特集記事を掲載しています。今号の感想や取り上げてほしい内容などありましたら、ぜひお寄せください。
問合せ:公園緑地課わくわく公園係