- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都青梅市
- 広報紙名 : 広報おうめ 令和7年7月15日号
■地域コミュニティを育てるもの
第1支会長 荒井紀善
第1支会は市のほぼ中央部、青梅駅を中心とした地域に、12町17自治会で構成されています。南に多摩川の清流を、北には永山丘陵の緑を配し、青梅大祭の中核である住吉神社や、青梅の名前の由来ともいわれる梅の木のある金剛寺などもあります。
第1支会の自治会組織の特筆すべき点は、自治会加入率です。年々低下してはいるものの、4月時点でも52.55%と、市全体の加入率29.85%を大きく上回り、市内11支会中最も高い数字です。これにはさまざまな要因があると思いますが、その要因を丹念に検討することが、地域コミュニティを育てるものを探し出すことに繋(つな)がるのではないでしょうか。
その要因の1つに、第1支会の一大行事である青梅大祭があることは間違いありません。地域内の多くの個人や団体が、さまざまな形で1つの行事を作り上げていく「祭」という行事は、まさに地域の力の見せどころでもあります。支会としても、観光化の波に曳(ひ)かれず、地域の人々のためのお祭りを繋げていきたいものです。
問合せ:市民活動推進課地域支援係