くらし お知らせ

■町田市における地域コミュニティの未来に関する共同研究 経過報告会
市民アンケートや地域活動団体へのインタビューから得られた町田市の特徴等を報告します。なお、地区別の報告会は6月~9月に実施します。地区別の開催日時や申込方法等の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
対象:市内在住、在勤、在学の方、町田市に事業所を置く事業者
日時:5月17日(土)午前9時30分~11時30分
場所:市庁舎
定員:100人(申し込み順)
申込み:4月8日正午~5月11日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250408Aへ。

問合せ:市民協働推進課
【電話】724-4362

■東京都議会議員選挙 立候補予定者説明会
選挙管理委員会では、7月22日の任期満了に伴い、6月22日に予定されている東京都議会議員選挙の立候補予定者説明会を開催します。なお、出席者は候補者1人につき2人以内に限ります。
日時:5月13日(火)午後2時から
場所:市庁舎2階会議室2-2

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】724-2168

■4月17日は「国際更生保護ボランティアの日」です
昨年、オランダ・ハーグで開催された第2回世界保護司会議において、その開催日である4月17日を「国際更生保護ボランティアの日」とする宣言が採択されました。市内でも、犯罪や非行からの立ち直りを支援するため、町田地区保護司会を始めとして、町田地区更生保護女性会や町田地区更生保護協力事業主会、町田BBS会などで、多くのボランティアが活動しています。この活動をPRするため、4月17日に市庁舎を更生保護のイメージカラーである黄色にライトアップします。
日時:4月17日(木)午後6時30分~9時

問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537

■東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業 多摩地域平和ユース募集
多摩地域での研修や広島の被爆体験者、現地の若い世代との交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる「多摩地域平和ユース」の育成を目的とした取り組みです。被爆体験講話の聴講、広島平和記念資料館の見学、似島での学習、現地ユース世代との交流後、2026年2月開催の平和サミットで政策提言を行います。
対象:市内在住の2003年4月2日~2010年4月1日に生まれた方
日程:8月20日(水)~22日(金)、2泊3日
この期間の他に、多摩地域内で事前・事後研修があります。全日程への参加が必要です。詳細は市HP(本紙二次元コード)掲載の実施要領をご覧ください
場所:広島市内
募集人数:1人(面接を実施し、決定)
費用等:1万5000円
申込み:参加申込書(市HPでダウンロード)に必要事項を記入のうえ、5月16日までに郵送(必着)またはメールで企画政策課へ。

問合せ:企画政策課
【電話】724-2103