- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日野市
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年7月号
■日野市食育推進に関するアンケート調査にご協力を
(ID…1029112)
7月に日野市食育推進計画策定の基礎調査となるアンケートを発送します。
対象:住民基本台帳から無作為抽出された18歳以上の男女2,000人
問合せ:健康課
【電話】042-581-4111
■在宅高齢者ケアサービス事業協力者説明会
日時:(1)7月18日(金)、(2)7月23日(水) いずれも午後2時~3時
場所:
(1)福祉支援センター
(2)多摩平交流センター
対象:18歳以上の市内在住者(資格不要)
問合せ:日野市社会福祉協議会
【電話】042-591-1567
■ひきこもりセミナー
◇「“Z世代”も楽じゃない〜不登校とひきこもり、似ていることと違うこと」
(ID…1023224)
日時:7月19日(土) 午後1時30分〜4時
場所:平山交流センター
講師:辻岡秀夫氏(来ただけで暖まる場所「ゆどうふ」理事長、臨床心理士)
定員:申込制で先着60人
その他:詳細は市HP参照
申込み:7月17日(木)までに電話、Eメール(【メール】[email protected])または本紙QRコードで。
Eメールの場合は件名に「7/19ひきこもりセミナー」、本文に氏名、連絡先を記入
問合せ:セーフティネットコールセンター
【電話】042-514-8542
■クリーンセンターでの剪定枝受け入れ(無料)
(ID…1015943)
日時:7月19日(土) 午後1時30分~3時30分
内容:剪定枝は太さ5センチ以内、長さ20センチ以上100センチ以内、1束の直径50センチ以内で必ずひもで束ねる。落ち葉・小枝は小枝の長さ20センチ未満で必ず袋に入れる。草・花・竹・腐葉土は受入不可
持ち物:本人確認書類
その他:10束(袋)以上の持ち込みは事前に連絡を
問合せ:ごみゼロ推進課
【電話】042-581-0444
■令和8年版ごみ・資源分別カレンダーに広告を載せませんか
(ID…1029262)
内容:
・掲載位置…暦のページ内
・広告の大きさ…縦3cm×横10cm
費用:〔掲載料〕1枠5万円
その他:申請後に審査あり
申込み:8月8日(金)(必着)までに〒191-0021 石田1-210-2 クリーンセンター内ごみゼロ推進課へ指定の申込書(ごみゼロ推進課窓口にあり)、広告原本(電子媒体に保存したものを含む)を郵送または持参
※申込多数の場合は抽選
問合せ:ごみゼロ推進課
【電話】042-581-0444
■第71回日野市都市計画審議会
(ID…1018120)
日時:7月25日(金) 午後3時から
場所:PlanT(多摩平の森産業連携センター)
内容:市施行土地区画整理事業4地区の総点検および今後の進め方など
定員:〔傍聴〕申込制で先着5人
申込み:〔傍聴〕7月3日(木)~23日(水)に電話またはEメール(【メール】[email protected])
問合せ:都市計画課
【電話】042-514-8354
■国民健康保険について
◇限度額適用認定証の申請
(ID…1026742)
8月1日(金)以降も有効な認定証が必要な方は申請が必要です。なお、マイナ保険証を利用する場合、原則、紙の認定証は不要です。
7月15日(火)までに受け付けた郵送、電子申請については7月下旬に認定証を発送します。16日(水)からは窓口で受け付けた申請について原則窓口で発行します。
持ち物:本人確認書類など
その他:詳細は市HP参照
申込み:〒191-8686 市役所1階保険年金課給付係へ申請書類(市HPからダウンロード)を郵送、市HPから電子申請または7月16日から窓口
◇入院時食事療養費の長期入院該当認定申請
長期入院に該当(住民税非課税世帯で過去1年以内に91日以上入院)し、食事療養費などの減額が必要な方は、マイナ保険証に関わらず申請してください。
いずれも
問合せ:保険年金課
【電話】042-514-8276