- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都東村山市
- 広報紙名 : 市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)7月15日号
秋水園:〒189-0001 秋津町4-17-1
■〔7/25(金)〕消滅型(しょうめつがた)生(なま)ごみ処理容器(しょりようき)「ミニ・キエーロ」を作(つく)ってみよう!
自然(しぜん)の力(ちから)で生(なま)ごみが消(き)える?収納(しゅうのう)ケースを再利用(さいりよう)して、生(なま)ごみが消(き)えるおもしろい箱(はこ)を作(つく)ってみませんか?
おうちでの食(た)べ残(のこ)しについて考(かんが)えるきっかけや、夏休(なつやす)みの自由研究(じゆうけんきゅう)になるかも…!
時間:午前9時30分~11時30分、午後1時~3時
場所:とんぼ工房(秋水園内)
対象:市内在住の小学生と保護者、各回先着5名 ※子ども1名につき、保護者1名まで
費用:500円(材料費) ※使用時に別途黒土とスコップの購入が必要です。
申込み:7月16日(水)から電話でごみ減量推進課へ
問合せ:ごみ減量推進課
■〔8/15(金)〕親子(おやこ)でガラス細工(ざいく)体験(たいけん)
廃材(はいざい)などを再利用(さいりよう)した彩(いろど)り豊(ゆた)かなガラス細工(ざいく)を親子(おやこ)で体験(たいけん)してみませんか。いろいろな木型(きがた)から選(えら)んで作品(さくひん)を作(つく)ってみましょう。
時間:午前10時~11時30分
場所:とんぼ工房(秋水園内)
対象:市内在住の小学生と保護者、先着6組程度 ※子ども1名につき、保護者1名まで
費用:100円(材料費)
申込み:8月1日(金)から電話でごみ減量推進課へ
問合せ:ごみ減量推進課
■秋水園(しゅうすいえん)とんぼ工房(こうぼう) 親子(おやこ)で木工教室(もっこうきょうしつ)
親子(おやこ)で協力(きょうりょく)し、廃材(はいざい)を利用(りよう)したすてきな木工作品(もっこうさくひん)を作(つく)りませんか。年齢(ねんれい)に合(あ)わせたさまざまなキットや、のこぎり、金(かな)づち、電動工具(でんどうこうぐ)などの道具(どうぐ)を用意(ようい)しています。ご自身(じしん)での道具(どうぐ)の持(も)ち込(こ)みもできます。
日時:8月中の毎週月・土・日曜日、午前9時30分~11時30分、午後1時~3時 ※8月11日(祝)を除く
場所:とんぼ工房(秋水園内)
対象:市内在住の小学生と保護者、各回先着4組 ※子ども1名につき、保護者1名まで
費用:500円から(材料費) ※作品により材料費、制作時間が異なります。
持ち物:マスク
申込み:7月18日(金)以降の金~月曜日の午前10時~午後4時に電話でとんぼサポータ-2(【電話】080-5649-3844、祝日を除く)へ
問合せ:とんぼサポータ-2
【電話】080-5649-3844