- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都東村山市
- 広報紙名 : 市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)7月15日号
東村山駅では6月29日(日)に西武鉄道西武新宿線の下り線が高架に切り替わるなど、鉄道を高架化する連続立体交差事業が進められています。市では、この事業を好機と捉え、東村山駅周辺のまちづくりを進めており、この度、駅周辺の活用の方向性をまとめましたので、市民の皆さんからご意見を頂戴したく、オープンハウスを開催します。開催時間中の入退出は自由ですので、お気軽にお立ち寄りください。
日時:7月26日(土)午前10時~午後5時
場所:中央公民館(本町2-33-2)
内容:東村山駅周辺エリアにおける活用の方向性や東村山駅周辺まちづくりに関するパネル展示等
※上記のほか、第5次総合計画のオープンハウス型説明会(7月1日号3面掲載)でも展示を行います。
会場で皆さんの声を自由にお寄せください!
■東村山駅周辺エリアにおける活用の方向性
東村山駅周辺の将来像『「出会い」「ふれあい」があり、ぶらぶらと歩いて楽しいまち』
○駅南エリア
・子育てや学び、文化活動等、多世代がそれぞれのニーズを満たしながら居心地良く過ごし、豊かな時間を分かち合っている
・暮らしに寄り添う行政のサービスが一体的に提供されている
○駅中央エリア
・楽しい発見と出会いがある地域の魅力の発信拠点であり、ほっと安心できるまちの玄関口になっている
・買い物や飲食など豊かな暮らしを実感できる生活サービスが提供されている
○駅北エリア
・これまで市内になかった新しいアクティビティ等、熱中できる場所がある
・東村山が誇るみどりや歴史文化に触れ合う人々の交流がある
東村山駅周辺まちづくり基本構想より
※写真や各エリアのイメージは現時点の案であり、実現が決定したものではありません。
駅南エリア:鷹の道から南側の市役所周辺を中心としたエリア
市センター地区:市役所周辺のまちづくりの方向性を示すガイドライン(市センター地区構想)で定めた区域
駅中央エリア:東村山駅を中心として北は都市計画道路東村山3・4・10号線、南は鷹の道までのエリア
駅北エリア:都市計画道路東村山3・4・10号線より北側の北山公園等にもつながるエリア
※地図等の詳細は本紙参照
問合せ:シティセールス課