子育て 子ども・教育(1)

◆各種手当・助成制度をご利用ください
今まで所得制限等により非該当となっていた方でも、令和7年度(令和6年分)所得等によっては該当となる場合があります。各手当等の詳細は、市【HP】をご覧になるか、問合せまでお問い合わせください。

問合せ:子育て支援課子育て支援係

◆4月分から児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額が増額改正されました
1月24日付で2024年全国消費者物価指数の実績値が公表されたことに伴い、児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額が改正されました。なお、改正に伴う個別通知はしません。

問合せ:子育て支援課子育て支援係

◆子どもの健診・講座
場所:保健センター

◇5月の乳幼児健康診査
対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、ご不明な点は、問合せまでお問い合わせください。

◇乳幼児歯科健康診査・相談
日時:5月15日(木)
対象:1歳前後〜未就学児
申込み:問合せまで電話

◇歯科予防処置(フッ素塗布)
対象:市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科健診を受けた方
費用:4月より無料になりました。
申込み:市の歯科健診・乳幼児歯科相談受診後に問合せまで電話

◇育児相談(保健師、栄養士、助産師による個別相談)
日時:5月9日(金)
対象:就学前のお子さんと保護者
定員:相談あり…35組、身体計測のみ…55組(申込先着順)
持ち物:母子健康手帳、バスタオル(1歳未満のみ)、替えおむつ
申込み:4月21日(月)〜5月8日(木)に、問合せまで電話

◇離乳食フェア
内容:離乳食の展示やレシピ紹介など
日時:5月9日(金)
対象:育児相談を予約した方(希望する方は育児相談をご予約ください)

◇ベビー歯みがきステップ
内容:「初めての歯磨き」の上映、歯科健診室の見学、歯科個別相談
日時:5月9日(金)
対象:育児相談を予約した方(希望する方は育児相談をご予約ください)

◇楽しくスタート!離乳食(初期)講座
日時:5月9日(金)午後1時15分〜1時45分
※大人2名以上で参加希望の方はお申し出ください。
対象:おおむね4カ月〜5カ月のお子さんの保護者
定員:27名程度(申込先着順)
※保育はありません。
申込み:問合せまで電話

問合せ:子ども保健・発達支援係(保健センター内)
【電話】574-3311

◆出産後、不安を抱えている方へ
利用できる事業所が増えました(産後ケア事業)
内容:授乳相談、沐浴(もくよく)の練習、休養の確保、育児相談等
対象:次のすべてに該当する方
・利用日時点で市に住民登録がある
・母子ともに、感染症や医療介入(服薬等)の必要がない
・市が実施する妊婦面接や新生児訪問を受け、かつ母子健康手帳がある
※利用時期や回数に制限があります。詳細は、市【HP】をご覧ください。

問合せ:子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)
【電話】574-3311

◆大学生と一緒に勉強しませんか
子どもの学習・生活支援事業利用者募集(要申込・無料)
少人数制の指導による、勉強のサポートを行います。
日時:毎週月曜日
・小学生の部…午後4時15分〜5時30分
・中高生の部…午後6時〜7時30分
場所:プラムジャムの学習室(富士見台第一団地1号棟1階)
対象:就学援助、児童扶養手当支給対象世帯、生活保護世帯の小中学生・高校生
定員:24名(申込先着順)

申込み・問合せ:福祉総務課福祉総合相談係
【電話】572-2111【E-mail】[email protected]