- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年5月5日号(第1386号)
◆長崎で平和の尊さと歴史を学び、伝えよう!
令和7年度国立市子ども長崎派遣平和事業の派遣生募集
原爆投下のあった長崎市を訪問し、戦争の悲惨さや核兵器の恐ろしさ、そして平和の尊さと歴史について学ぶ派遣生を募集します。
内容:原爆資料館、平和公園、浦上天主堂等の見学や、現地青少年との交流(派遣後報告会発表)
※研修中の写真・感想文は、市の報告や広報紙等に掲載予定です。
※派遣後に感想文の提出が必要です。その他の条件等は、市【HP】をご覧ください。
期間:8月7日(木)〜9日(土)
・派遣生および保護者説明会…6月15日(日)
・事前研修…6月22日(日)、7月13日(日)
・出発式…7月27日(日)
・事後研修…8月19日(火)・20日(水)
・報告会…8月24日(日)
対象:市内在住の小学6年生
※すべての日程への参加が必要です。
定員:16名(申込多数時は、学校学区域を考慮し抽選)
費用:市が負担(ただし、私的な経費は自己負担)
※安全が確保できない恐れがある場合は、派遣を中止する可能性があります。
申込み:5月30日(金)午後5時までに、市【HP】にある申込書(問合せの窓口でも配布)に必要事項を記入のうえ、必ず本人か保護者が問合せまで提出(代理や郵送は不可)
問合せ:児童青少年課児童・青少年係
◆[講座・講習]〜子育て家庭だからこそ知っておきたい〜親子のための防災講座
もし今、大地震や災害が起こったら……。いざという時、家族を守るための行動や備えについて学びましょう。
内容:防災に関する知識や日ごろの備えについての講話、グループワーク
日時:6月6日(金)午前10時〜11時30分
場所:矢川プラス2階 こどもラボ
講師:国立市女性消防団員
対象:市内在住の未就学のお子さんと保護者
定員:10組(申込先着順)
費用:無料
申込み:5月6日(火)午前9時から、申込フォームより
問合せ:矢川プラスここすきひろば
【電話】505-6552
【イベント・催し】
◆おいでよ くにたちあおぞらじどうかん
市内の3つの児童館が旧国立駅舎横に出張!オリジナル缶バッジがつくれる工作コーナーと星つりゲームコーナーがあるよ!ぜひ、遊びに来てね。
日時:5月11日(日)正午〜午後4時(最終受付…午後3時30分)
場所:旧国立駅舎 西側ひろば
申込み:不要(工作コーナーは、材料がなくなり次第受付終了)
※詳細は、じどうかんだより5月号をご覧ください。
問合せ:
・中央児童館【電話】575-3224
・矢川児童館【電話】575-3178
・西児童館【電話】575-3060
◆FSプログラム
赤ちゃんと創るわたしの家族〜はじめの一歩〜
はじめての赤ちゃんとの生活はいかがですか?お母さんの体調はいかがですか?日々の子育てのこと、自身のことなどおしゃべりしませんか。赤ちゃんのことやお母さんのこと、みんなに聞いてみたいことなどを話し合ったり、わらべうたを歌ったりします。
日時:6月4日・11日・18日・25日いずれも水曜日各日午前10時〜11時30分
場所:矢川プラス2階 こどもラボ
講師:松岡 桂(まつおか かつら)氏(FSファシリテーター)
対象:市内在住で令和6年12月13日〜4月1日生まれ(生後5カ月まで)の第1子のお子さんと保護者
定員:10組(申込先着順)
費用:無料
申込み:5月6日(火)午前9時から、申込フォームより
問合せ:矢川プラスここすきひろば
【電話】505-6552
◆ここすき! 1歳あつまれ
市内在住未就園の1歳児さんあつまれ〜!毎月1回、同年齢の親子で一緒に楽しく遊んでほっと一息つきませんか?ひろばデビューでも大丈夫!スタッフも一緒にお話しするので安心してお越しください。
内容:同年齢の親子の交流
※詳細は、問合せの【HP】やInstagram(インスタグラム)をご確認ください。
日時:5月19日(月)午前10時〜11時30分
場所:矢川プラス2階 こどもラボ
対象:市内在住の令和5年4月2日〜令和6年4月1日生まれの未就園のお子さんと保護者
定員:15組(申込先着順)
費用:無料
申込み:5月5日(月)午前10時〜18日(日)午後4時に申込フォームより
問合せ:矢川プラスここすきひろば
【電話】505-6552
◆令和7年度第1回グローバルカフェ「世界の観光スポットについて教えてもらおう」
一橋大学の留学生と楽しくお話しませんか?英語が苦手でも大丈夫です。留学生の出身国の観光スポットについて、出身だからこそ知っている穴場やホットな情報を教えてもらいます。将来の旅行や留学先に役立つかもしれません。
英語を使った楽しいゲームや、参加者に人気のフリートークタイムもありますので、ぜひ、ご参加ください。
日時:6月1日(日)午後4時30分〜6時30分(予定)
場所:cafe(カフェ)ここたの(富士見台1-7-1)
対象:市内在住・在学の中高生
定員:15名(申込先着順)
費用:100円(お茶・菓子代、当日集金)
申込み:5月6日(火)から、本紙の申込フォームより
※詳しくは本紙をご覧ください。
※申込後のキャンセルはcaféここたの【電話】573-9433まで電話
問合せ:児童青少年課児童・青少年係
◆壊れてしまった大切なおもちゃをおもちゃドクターが直します
おもちゃ病院
日時:5月17日(土)午後1時〜3時
場所:矢川プラス 多目的ルーム(大)
費用:無料
申込み:不要
※部品交換の場合、費用がかかることがあります。
※芸術資源館(東3-15-11)では、毎月第1土曜日午後1時〜3時に実施しています。
※修理受付時間は、おもちゃ病院実施時間内のみです。
問合せ:矢川児童館
【電話】575-3178