市報くにたち 令和7年5月5日号(第1386号)

発行号の内容
-
イベント
LINK Kunitachi
5/11(日)9:30〜16:00 場所:大学通り ・多様なステージに期待!MUSIC and DANCE STAGE(ミュージック アンド ダンス ステージ) ・お子さんも楽しめる!スポーツ体験 ・市内店舗で買い物も♪ミニ天下市 市のメインストリートである大学通りで、今年もさまざまなスポーツが楽しめる参加型イベント「LINK(リンク)くにたち」を開催します。さまざまなプログラムにチャレンジして、…
-
くらし
行政インフォメーション(1)
◆[税・年金]固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、市民税・都民税・森林環境税納税通知書を順次郵送しています 固定資産税・都市計画税および軽自動車税(種別割)は、大型連休により、納税通知書が届くまで日数を要することがあります。 ◇固定資産税・都市計画税 令和7年度の納税通知書を5月上旬に郵送します。納税通知書が届かない方は、問合せまでご連絡ください。 ※来年度(令和8年度)より、納税通知書…
-
くらし
行政インフォメーション(2)
◆[税・年金]就労環境が変わったときには種別変更の届出が必要です 国民年金制度では、国内に居住する20歳以上60歳未満のすべての方に加入が義務付けられています。届出は加入時だけでなく、種別が変わったときにも必要です。 ◇国民年金の加入種別の手続き窓口 ・第1号被保険者(自営業・農業等の方とその配偶者、20歳以上の学生・無職の方):市役所保険年金課国民年金係 ・第2号被保険者(会社・官公庁に勤めてい…
-
くらし
くらし(1)
◆5月1日(木)~31日(土)は自転車安全利用TOKYO(トーキョー)キャンペーン期間です 下記の自転車安全利用五則を意識しましょう。 (1)車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先 (2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 (3)夜間はライトを点灯 (4)飲酒運転は禁止 (5)ヘルメットを着用 問合せ:道路交通課交通係 ◆外壁等改修工事に伴い、6月1日(日)~7月31日(木)の間…
-
くらし
くらし(2)
【環境】 ◆〜まちをきれいに〜春の一斉清掃「ごみ0(ゼロ)」(雨天中止) 市内の各団体等の協力のもと、市内3駅を中心に道路、公園等の一斉清掃を行います。 日時:5月25日(日)午前9時〜 集合場所:JR国立駅北口、JR国立駅南口(白十字前)、JR谷保駅北口、JR矢川駅北口、各自治会・商店会の指定場所 ※当日は、家庭ごみや粗大ごみは収集しません。 ※清掃用具の用意は不要です。 問合せ:ごみ減量課清掃…
-
子育て
〔今年度、貸付限度額が引き上げられました〕令和7年度 受験生チャレンジ支援貸付
中学3年生・高校3年生など受験生のお子さんを養育している一定所得以下の世帯に、学習塾等の受講料や、高校・大学などの受験料の無利子貸付を行っています(保証人不要)。高校・大学等へ進学した場合、資金使途の確認書類を提出後に、償還免除申請を行うことで返済が免除されます。詳細は、問合せまでお問い合わせください。 ◆貸付金の内容 申請の締め切りは、令和8年1月26日(月)まで ◆収入要件 A.総収入(給与収…
-
子育て
子ども・教育
◆長崎で平和の尊さと歴史を学び、伝えよう! 令和7年度国立市子ども長崎派遣平和事業の派遣生募集 原爆投下のあった長崎市を訪問し、戦争の悲惨さや核兵器の恐ろしさ、そして平和の尊さと歴史について学ぶ派遣生を募集します。 内容:原爆資料館、平和公園、浦上天主堂等の見学や、現地青少年との交流(派遣後報告会発表) ※研修中の写真・感想文は、市の報告や広報紙等に掲載予定です。 ※派遣後に感想文の提出が必要です…
-
健康
健康・福祉
◆無料の健診を受けて健康チェックをしましょう 4月〜6月生まれの方に健康診査の受診券を4月末に郵送しました。 ◇今回の郵送対象者 ・4月1日時点で国立市国民健康保険に加入しており、令和8年3月31日(火)時点の年齢が40歳〜74歳の方 ・令和8年3月31日(火)時点の年齢が75歳以上で後期高齢者医療保険に加入している方 受診方法:同封の指定医療機関に予約のうえ、受診してください。 ※次の場合は、受…
-
健康
〔もっと筋力アップ!〕運動初心者も一緒にできます
「いつまでも健康で過ごしたい」そんな希望をかなえる手段のひとつが筋力トレーニングです。おもりをつけてしっかり筋力アップできる体操を、一緒にしてみませんか。運動経験の少ない方もできる、座って行う体操もあります。これから運動を始めたいけれど、何から始めようか迷っている方もどうぞ! 内容:筋力アップのための体操、体の状態を知るための測定 日時:表のとおり※2日間1コース。 講師:塩野 啓子(しおの けい…
-
健康
令和7年度 各種健診(検診)実施予定健康
※1社会保険等に加入している事業主または被保険者の受診方法(個別の通知はしません) ◆受診期間を変更する場合 ・受診期間を過ぎても、令和8年2月28日(土)までの期間で、手続き不要で受診することができます。 ・7月〜3月生まれの方には、誕生月で定めている受診券の郵送時期を早めることができます。希望する方は各問合せまでお問い合わせください。
-
健康
民生委員・児童委員は地域の身近な相談相手です
5月12日(月)は、民生委員・児童委員の日です。全国の市区町村の民生委員・児童委員、主任児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受け、常に住民の立場になってさまざまな相談に応じています。医療や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済困窮による生活上の悩みや心配ごとなどは、ひとりで悩まず、地域の身近な相談相手である民生委員・児童委員にご相談ください。相談を希望する方は、連絡先や相談内容を、問合せまでご連…
-
イベント
イベント・催し
◆「国立(くにたち)まと火」ダンポをつくってみませんか? 「万灯火(まと火)」とは、市と友好交流都市協定を結んでいる北秋田市合川地区(旧合川町)が春彼岸と8月のお盆に行っている伝統行事です。今年も7月に「国立まと火」が開催予定です。当日は、600個ほどの「ダンポ」に火が灯り、約60分間燃え続ける幻想的な風景をお届けします。ダンポの製作を体験してみませんか。 日時:5月18日(日)・24日(土)各日…
-
くらし
地域の情報
◆会員の自主運営による公益社団法人 シルバー人材センター入会説明会 能力と経験に応じた就業を通じて、社会に参加する充実感を得て、生きがいづくりを進めませんか。 日時:5月16日(金)午前10時〜11時30分 場所:福祉会館3階 小会議室 対象:市内在住で、健康で働く意欲と社会貢献意欲のある60歳以上の方 持ち物:年会費(2,000円)、印鑑(認印)、ゆうちょ銀行の口座番号がわかるもの、身分証明書 …
-
くらし
みんなの伝言板
市内を拠点とする団体等のイベント・催しものを掲載しています。掲載内容については、各団体へ。 ◆南区自治会フリーマーケット開催! 国立(くにたち)温泉湯楽の里のすぐ北側です どなたでも気軽にお越しください 日時:5月25日(日)午前10時〜午後3時 場所:南区公会堂芝生・ホール 費用:無料 問合せ:南区公会堂 【電話】573-8880 ◆独学で中国語を身につける! 夜の学習会(中国語初級、中級)-中…
-
くらし
市の相談窓口
-
その他
その他のお知らせ(市報くにたち 令和7年5月5日号(第1386号))
◆学び挑戦し続けるまち ともに歩み続けるまち 培(つちか)い育(はぐく)み続けるまち 文教都市くにたち ◆審議会等の開催情報は市【HP】「イベントカレンダー(分野:審議会・委員会等)」をご覧ください。 問合せ:政策経営課政策経営係 ◆人口と世帯 令和7年4月1日現在 対前月比 男:36,937人 118人増 女:39,226人 74人増 計:76,163人 192人増 世帯数:39,969世帯 2…