くらし 市民参画

■傍聴
〔共通事項〕
備考:会場先着順
申し込み:当日直接会場へ

▽令和7年第1回多摩市議会定例会
会期・行事予定:
・2月26日(水)~3月4日(火)…本会議(市長施政方針・代表質問・一般質問など)
・5日(水)・6日(木)…本会議(補正予算・条例等審議)
・10日(月)~14日(金)…予算決算特別委員会(予算審査)
・17日(月)…総務常任委員会
・18日(火)…健康福祉常任委員会
・19日(水)…生活環境常任委員会
・21日(金)…子ども教育常任委員会
・24日(月)…多摩市役所本庁舎建替基本計画特別委員会
・25日(火)…代表者会議
・26日(水)…議会運営委員会
・28日(金)…本会議(最終日)
時間:午前10時〔25日(火)のみ午後1時開会〕
場所:市役所4階議場・委員会室
定員:
・議場…各35人
・委員会室…各15人
備考:行事予定は変更の場合あり
ID:1006655

問い合わせ:議会事務局
【電話】338-6890

▽令和7年3月多摩市教育委員会定例会
日時:3月26日(水)午後2時
場所:教育委員会会議室(ベルブ5階)
定員:10人
内容:付議案件の報告・決定など
備考:日時・場所は変更になる場合あり。事前に要問い合わせ
ID:1005473

問い合わせ:教育振興課
【電話】338-6872

■市民委員募集
▽多摩市街づくり審査会
多摩市街づくり条例に基づき、公平な立場から街づくり計画や大規模開発事業に係る事項を審議し意見を述べるため、多摩市街づくり審査会を設置しています。
任期:令和7年6月から2年間
対象:委嘱日現在で、市の他の審査会・審議会などの委員になっていない、令和7年6月1日時点で18歳以上の市内在住・在勤・在学者
募集人数:2人
報酬:市の規定による
選考方法:小論文・男女比率・年齢構成などを総合的に考慮し選考
備考:詳細は、公式ホームページに掲載の募集・選考要領参照。審査会の構成は、学識経験者など8人・公募市民2人の計10人(予定)
備考:結果は4月下旬に応募者全員に通知。提出書類の返却不可。選出委員の氏名などは公表
ID:1010526

申し込み・問い合わせ:3月3日(月)~24日(月)消印有効の、公式ホームページのインターネット手続き・郵送・ファクシミリまたは直接持参で、小論文「あなたが感じた街の課題(街並み、景観)と対策について(街づくり条例の活用を踏まえて)」(800字程度・様式自由)・住所・氏名・生年月日・年齢・性別・電話番号を記入し、
〒206-8666 市役所東庁舎2階 都市計画課
【電話】338-6868【FAX】339-7754へ(ファクシミリの場合、送信後に要電話連絡)

■その他
▽「大谷戸公園をインクルーシブな広場に変身させよう!」青空意見交換会
インクルーシブな広場は、障がいのある子もない子も、共に育ちあえる広場のことです。
これまで地域の方や子どもたちと一緒に、整備内容を検討し、令和7年度に大谷戸公園の一部を改修する予定です。
改修内容に関する意見交換会を開催しますので、ぜひご参加ください。
日時:3月8日(土)午前10時~正午〔時間内出入り自由。雨天時は3月9日(日)に実施〕
場所:大谷戸公園
ID:1016819
申し込み:当日直接会場へ

問い合わせ:公園緑地課
【電話】338-6953【FAX】338-6857