たま広報 令和7年2月20日号

発行号の内容
-
イベント
多摩市手話言語条例制定記念イベント! 耳の日フェスタ
日時:3/8土 場所:パルテノン多摩小ホール 定員:300人(会場先着順) ろう者とろう者以外の方が互いに尊重し合い、意思疎通を行いながら、心身ともに健康で幸せに共生することのできる地域社会を実現するため、令和7年1月1日に多摩市手話言語条例が制定されました。 そこで、聴覚障害やろう者への理解促進のため、耳の日フェスタを開催します。 ご来場お待ちしています! ID:1016446 ・耳の日フェスタ…
-
スポーツ
東京でデフリンピックが開催!
4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会です。大会を通じて、デフスポーツやろう者の文化への理解を広めることや、障害のある人とない人がお互いを認めあい個性を大切にしながら、共に生活できる社会を目指してます。11月15日(土)~26日(水)に開催される東京大会は、日本初開催で第1回大会から100周年となる歴史に残る大会です。70~80の国から選手が集まり…
-
子育て
子ども・若者関連事業(1)
■児童手当の申請はお済みですか? 制度改正後の児童手当の申請を受け付けています 児童手当の制度改正後、新たに申請が必要な方に対する申請猶予期限が近くなりました。 制度改正後、新たに申請が必要な方のうち、申請猶予期間中に申請し、審査の結果児童手当が認定された方は、特例的に令和6年10月分の手当にさかのぼって支給の対象となります。まだ申請をしていない方は忘れずに申請をしてください。 期限以降も引き続き…
-
子育て
子ども・若者関連事業(2)
■令和7年度多摩市子ども家庭サポーター派遣事業者募集 産前産後の子育て家庭をサポートしていただける団体を募集します。 委託期間:4月1日~令和8年3月31日 対象事業者:ヘルパー派遣事業など子育て支援の実績があり、事業利用者の自宅に派遣する子ども家庭サポーター(保育士や介護職員初任者研修修了者などの有資格者)を3人以上登録できる市内団体 委託内容:妊娠中~産後1年未満(多胎の場合は3年)の子育てに…
-
子育て
子ども・若者関連事業(3)
■Poco Poco Festa2025 ~ステージアートのおもちゃ箱~ 知らない世界に触れたり、好きなものを見つけたり、自分はこんなことができるんだと、自分の中にあるものを発見することを大切にしている参加体験プログラムです。 日時:3月9日(日)午前10時~午後4時30分 場所:パルテノン多摩 定員:600人(申し込み先着順) 料金:600円(1日参加券) 備考:1日参加券は3歳~大人が対象。乳…
-
イベント
多摩センターひなまつり2025
日時:3月3日(月)までの午前10時~午後5時 場所:パルテノン大通り十字路 内容:ハローキティひな飾りフォトスポットの設置 ID:1016820 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:多摩センター地区連絡協議会事務局 【電話】090-8636-4886(平日午前10時~午後5時)
-
くらし
いきいきシニア
■TAMAフレイル予防プロジェクト(TFPP) ~あなたがもっと健幸になるためのフレイル度チェック! 日時:3月12日(水)午前10時~正午 場所:二幸産業・NSP健幸福祉プラザ7階研修室 対象:65歳以上の市内在住者 定員:20人(申し込み先着順) 内容:簡単なアンケートによる問診、測定(5m通常歩行速度、身長・体重・BMI、開眼片足立ち)、国士舘大学講師による簡単な体操や脳トレ 持ち物:飲み物…
-
くらし
わくわくスマホ
■スマートフォン相談会 〔共通事項〕 対象:60歳以上の都民 内容:スマホの使い方や操作方法に関する疑問や不安を解消するためのマンツーマンの相談会 持ち物:ご自身がお持ちのスマホ 主催:東京都 備考:会場先着順 申し込み:当日直接会場へ ▽東寺方地区市民ホール第1会議室 日時:3月14日(金)午後2時~4時(30分ごとの計8枠) 定員:各枠1人 講師:東京都の委託による専門講師 ID:101205…
-
くらし
はたらく
■個人事業者の青色申告決算書・消費税申告、定額減税個別指導会(完全予約制) 定額減税の相談についても対応します。 日時:2月26日(水)・28日(金)、3月3日(月)・5日(水)・11日(火)・13日(木)、各午前10時~午後4時 場所:多摩商工会議所会議室(関戸1-1-5) 対象:個人事業者 定員:各30人(申し込み先着順) 内容:青色申告決算書・消費税申告の作成指導 講師:経営指導員 持ち物:…
-
子育て
第16回 子ども読書まつり『ほんともフェスタ』 ~ほんはともだち ほんとにともだち~
「子どもの読書活動の推進」をテーマに、だれもが本を読む面白さに出会えるイベントを開催します。 ●ほんはともだち展示 日時: (1)3月1日(土)~5日(水)午前10時~午後6時(最終日は5時まで) (2)3月7日(金)~4月2日(水)午前9時30分~午後8時 場所: (1)グリナード永山2階どんぐり広場・3階エスカレーター横(永山1-4) (2)中央図書館 内容:展示(学校図書館と児童・生徒の読書…
-
くらし
日野税務署からのお知らせ
国税は二次元コードを利用したコンビニ納付や、スマホアプリ納付もできます 国税の納付は便利なダイレクト納付・振替納税をご利用ください。 現金で国税を納付する場合は、納付書を持参し、金融機関で必ず納期限までに納付してください。 納付期限: ・所得税及び復興特別所得税・贈与税…3月17日(月) ・個人事業者の消費税及び地方消費税…3月31日(月) 備考:ダイレクト納付・振替納税を利用するためには、要事前…
-
健康
障がい関連情報
■障がい児(者)等歯科診療「ふれあい」 日時・対象:水・木曜日。各曜日とも一般の歯科診療所に通院が困難な方 受付時間:午前9時~正午 料金:保険診療の自己負担分 持ち物:健康保険証、障害者手帳、お薬手帳 ID:1009365 申し込み・問い合わせ・場所:電話で、健康推進課(健康センター) 【電話】376-9111〔診療受付時間中は【電話】376-8009〕へ
-
しごと
求人・募集
■中央図書館植栽などのボランティア 任期:令和7年4月から原則1年間 対象:活動の趣旨に賛同できる市民・市民団体 募集人数:10人程度 報酬:無償 選考方法:書類内容・面談で決定 備考:結果は、応募者全員に通知。提出書類の返却不可 ID:1016435 申し込み・問い合わせ:3月7日(金)必着の、図書館・市公式ホームページのインターネット手続き・郵送・ファクシミリまたは直接持参で、指定様式を、 〒…
-
くらし
市民参画
■傍聴 〔共通事項〕 備考:会場先着順 申し込み:当日直接会場へ ▽令和7年第1回多摩市議会定例会 会期・行事予定: ・2月26日(水)~3月4日(火)…本会議(市長施政方針・代表質問・一般質問など) ・5日(水)・6日(木)…本会議(補正予算・条例等審議) ・10日(月)~14日(金)…予算決算特別委員会(予算審査) ・17日(月)…総務常任委員会 ・18日(火)…健康福祉常任委員会 ・19日(…
-
子育て
コミュニティセンターから
■愛宕かえで館 ▽みんなで楽しもう!ゆるっとスポーツand宝探しwith中大生 日時:3月1日(土)午後1時~4時 対象:幼児・小学生とその保護者 定員:60人(会場先着順) 備考:詳細は、愛宕かえで館ホームページまたはかえでニュース3月号参照 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:愛宕かえで館 【電話】375-2990 ID:1003174
-
くらし
令和7年度ごみ有料指定袋減免申請 受付特別窓口を設置します
表1に記載の減免対象の方に、ごみの有料指定袋を交付します。 日時・場所・交付枚数:表2・3の通り 持ち物:本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード、障害者手帳など)。表1の(2)に該当する方は受給証、(3)~(6)に該当する方はそれぞれ交付されている手帳、(7)に該当する方は後期高齢者医療被保険者証。代理人が申請する場合は、委任状(様式は任意)と代理人の本人確認書類 備考:各会場の…
-
くらし
市政その他のお知らせ
■多摩消防署からのお知らせ 3月1日(土)~7日(金)は春の火災予防運動週間です 防火防災に関する意識や防災行動力を高め、火災の発生を防ぎましょう。万が一発生した場合は被害を最小限にとどめ火災から尊い命と貴重な財産を守りましょう。 ▽令和6年度東京消防庁火災予防標語 「目で確認 声出し確認 火の用心」 ▽市内の令和6年中の火災状況 件数は34件(前年比1件減)、焼損床面積は105平方メートル(前年…
-
くらし
相談案内(1)
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■生活困窮者自立相談 日時: ・月〜金曜日 午前9時〜午後6時 ・土曜日 午前9時〜午後5時 備考:ひきこもりに関する相談にも応じます 問い合わせ・場所:しごと・くらしサポートステーション(ベルブ…
-
くらし
相談案内(2)
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■LGBT電話相談【電話】355-2112(専用ダイヤル)(予約不要) 日時: ・奇数月第3火曜日 午後4時〜8時 ・偶数月第3火曜日 午後2時〜6時 問い合わせ:TAMA女性センター 【電話】3…
-
子育て
相談案内 ~子どもの相談
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)は実施していません。相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 ID:1003237 ■子どもと家庭に関する総合相談【電話】355-3777(予約不要) ※面接は要予約 日時:月〜土曜日午前9時〜午後6時 備考:虐待に関する相談にも応じます 問い合わせ・場所:子ども家庭支援センター…
- 1/2
- 1
- 2