- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年4月1日号
■学生の皆さん、国民年金保険料の学生納付特例制度をご利用ください
本人の所得が一定基準以下の場合、在学期間中の国民年金保険料の納付が、申請により先送りできます。なお、将来受給できる年金額は、特例承認を受けた期間分少なくなりますが、10年以内に申し込みをして、さかのぼって納めることで受給金額を増やせます。ただし、特例承認された期間の翌年度から起算して3年度目以降からは、加算額の上乗せがあります。
持ち物:基礎年金番号または個人番号が分かるもの、学生証または在学証明書
備考:申請時から2年1カ月前の月分までさかのぼり申請可
ID:1001963
問い合わせ:
市役所保険年金課【電話】338-6844
府中年金事務所【電話】042-361-1011
■国民年金の保険料改定と退職時の手続き
令和7年度の国民年金保険料が月額17,510円に改定されました。該当する方は、手続きが必要です。
対象:
(1)厚生年金の資格が無くなった時点で、20歳~60歳未満の日本国内に居住している方(退職の翌日から新しい勤務先で厚生年金に加入する方を除く)
(2)退職した配偶者や65歳になった厚生年金加入中の配偶者が扶養している20歳~60歳未満の夫・妻
持ち物:退職日の分かる書類(厚生年金・社会保険の資格喪失証明書など)、基礎年金番号または個人番号が分かるもの、本人確認書類(免許証など)
備考:収入が少ないなどの理由で国民年金保険料の納付が困難な方は、免除制度あり(要申請)
ID:
・加入手続き 1001959
・国民年金保険料 1001961
問い合わせ:
市役所保険年金課【電話】338-6844
府中年金事務所【電話】042-361-1011
■東京都議会議員選挙(南多摩選挙区)立候補予定者説明会
日時:5月9日(金)午後2時
場所:市役所第二庁舎1階会議室
備考:立候補予定者は、公式ホームページを確認し、要出席。出席は1候補2人まで
ID:1008756
問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】338-6886
■多摩市議会 春の議会報告会
日時:4月20日(日)午後2時~3時40分
場所:パルテノン多摩オープンスタジオ
定員:36人(会場先着順)
内容:議会基本条例、予算決算特別委員会の報告、常任委員会の所管事務調査の報告、意見交換・質疑応答など
主催:多摩市議会
ID:1017046
申し込み:当日直接会場へ
問い合わせ:議会事務局
【電話】338-6891
■(新)自治会・町会および商店街の防犯カメラ設置補助金
希望する場合は、自治会・町会などは4月30日(水)まで、商店街は6月30日(月)までに防災安全課にご相談ください。
対象:市内の自治会・町会および商店街などの団体の防犯カメラ購入・設置費用
補助要件:
(1)地域での合意形成を図ること
(2)防犯カメラの運用基準を定めること
(3)地域の防犯活動を月1回以上かつ5年以上継続すること
(4)不特定多数の用に供される目的で設置すること
(5)令和8年2月末までに実績報告が行えることなど
備考:予算の都合上、補助制度を利用できない場合あり。詳細は、公式ホームページ参照
ID:1016925
●補助内容
▽対象団体「自治会・町会など」
補助率:23/24
整備費60万円のときの補助額:57.5万円
▽対象団体「商店街」
補助率:11/12
整備費60万円のときの補助額:55万円
※防犯カメラ1台あたりの整備費60万円を限度に上表の割合で補助
申し込み・問い合わせ:防災安全課
【電話】338-6802へ