くらし できることから動き出そう!

〜脱炭素社会の実現および地球温暖化防止に向けた取り組みを支援します〜

■住宅用創エネルギー・省エネルギー機器等導入
補助金を昨年に引き続き実施します

創エネルギー・省エネルギー機器などを導入して家計と環境に優しい生活を始めましょう。
対象:創エネルギー・省エネルギー機器などを市内の自ら居住する住宅に設置する方など
備考:予算額に到達次第終了。東京都の新築住宅の太陽光発電システム設置義務化に伴い、太陽光に関しては新築住宅と既存住宅によって金額が異なる。下記の住宅用重点対策加速化事業補助金も利用できる場合あり。設置後に要申請。詳細は、公式ホームページ参照
ID:1014430

▽対象機器など・補助上限額
太陽光発電システム(新築住宅)
市内事業者利用補助上限額:1.5万円/kw 上限5kw(7.5万円)
市外事業者利用補助上限額:1万円/kw 上限5kw(5万円)

太陽光発電システム(既存住宅)
市内事業者利用補助上限額:3万円/kw 上限5kw(15万円)
市外事業者利用補助上限額:2万円/kw 上限5kw(10万円)

蓄電システム
市内事業者利用補助上限額:6万円(設置費用の1/4)
市外事業者利用補助上限額:4万円(設置費用の1/4)

断熱窓
市内事業者利用補助上限額:6万円(設置費用の1/4)
市外事業者利用補助上限額:4万円(設置費用の1/4)

申し込み・問い合わせ:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)必着の、郵送または直接、環境政策課
【電話】338-6831【FAX】338-6857へ

■重点対策加速化事業補助金メニューを拡充します
市は令和6年度に国の重点対策加速化事業に採択され、補助金事業を実施しています。令和7年度からは住宅用・事業者用ともにメニューを拡充して実施します。
対象:市内に居住する方および市内に事業所を有する法人または個人事業主のうち補助対象機器などを新たに設置する方など
備考:予算額に到達次第終了。要事前申請。詳細は、公式ホームページ参照
ID:1015756

〔市民の方向け〕
●対象機器など・補助上限額
▽太陽光発電システム、蓄電システム
補助上限額:
・太陽光発電システム…3万円/kw(上限なし)
・蓄電システム…20万円(設置費用の3/4)

▽(新)ソーラーカーポート
補助上限額:100万円(設置費用の1/3)

▽(新)断熱改修(戸建住宅)
補助上限額:100万円(設置費用の1/3)(うち玄関ドアは5万円)

▽(新)断熱改修(集合住宅)
補助上限額:14万3000円(設置費用の1/3)(玄関ドアを改修する場合は19万3000円)

〔事業者向け〕
●対象機器など・補助上限額
▽太陽光発電システム
市内事業者施工補助上限額:3万円/kw 上限50kw未満(147万円)
市外事業者施工補助上限額:2万円/kw 上限50kw未満(98万円)

▽(新)ソーラーカーポート
市内・市外事業者施工補助上限額:100万円(設置費用の1/3)

▽(新)高効率空調
市内・市外事業者施工補助上限額:1000万円(設置費用の1/2)

▽(新)高効率照明
市内・市外事業者施工補助上限額:1000万円(設置費用の1/2)

申し込み:問い合わせ:4月14日(月)~令和8年1月30日(金)必着の、郵送または直接、環境政策課
【電話】338-6831【FAX】338-6857へ